検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

遠い日のSLの記憶 大畑のループ線と冷水峠越え

著者名 阪田 收/著
著者名ヨミ サカタ オサム
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216002053一般図書536.1/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
724 724

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810037710
書誌種別 図書(和書)
著者名 阪田 收/著
著者名ヨミ サカタ オサム
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2008.5
ページ数 82p
大きさ 21×23cm
ISBN 4-7790-0326-4
分類記号 686.2194
タイトル 遠い日のSLの記憶 大畑のループ線と冷水峠越え
書名ヨミ トオイ ヒ ノ エスエル ノ キオク
副書名 大畑のループ線と冷水峠越え
副書名ヨミ オコバ ノ ループセン ト ヒヤミズトウゲゴエ
内容紹介 石炭と水を使い、生き物のようにロッドを動かし、何百トンもの貨車を牽引しながら走る勇姿に、少年たちは憧れと驚愕を持って胸躍らせていた…。SLの躍動感がノスタルジーとともに蘇る写真集。
著者紹介 1940年大阪市生まれ。大阪歯科大学卒業。写真集に「四天王寺の四季」「夕陽丘の四季」「地蔵愛語」がある。
件名1 鉄道-熊本県-写真集
件名2 鉄道-福岡県-写真集
件名3 機関車-写真集

(他の紹介)内容紹介 本を行商して歩く私が見たものは、本を愛し、知識を欲し、人生を謳歌する人びとだった。
(他の紹介)著者紹介 青山 文平
 1948年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒。経済関係の出版社勤務、フリーライターを経て、2011年『白樫の樹の下で』で松本清張賞を受賞。15年『鬼はもとより』で大藪春彦賞、16年『つまをめとらば』で直木賞、22年『底惚れ』で中央公論文芸賞と柴田錬三郎賞をダブル受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。