検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

色彩の紋章

著者名 シシル/著
著者名ヨミ シシル
出版者 悠書館
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216091940一般図書288.6/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
312.27 312.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910033044
書誌種別 図書(和書)
著者名 シシル/著   伊藤 亜紀/訳&解説   徳井 淑子/訳&解説
著者名ヨミ シシル イトウ アキ トクイ ヨシコ
出版者 悠書館
出版年月 2009.5
ページ数 2,162,54p
大きさ 19cm
ISBN 4-903487-28-1
分類記号 288.6
タイトル 色彩の紋章
書名ヨミ シキサイ ノ モンショウ
内容紹介 古典古代から中世を通じて蓄えられてきた博物学の知識を縦横に駆使し、色の使い方の歴史的経緯と、色にこめられた象徴的意味合いを集大成した、西洋中世の色彩論の原点。
著者紹介 アラゴン、シチリア、バレンシア、マリョルカ、コルシカ、サルデーニャの王にして、バルセロナ伯アルフォンソの紋章官。
件名1 紋章
件名2 色彩

(他の紹介)内容紹介 日本における中東政治研究の最新の知見をあつめたシリーズの第4巻。政治学と地域研究を組み合わせ、中東地域の構造的変動を解明することを目指す本シリーズは、今後の中東地域内力学および国際関係を見通す視座も提供する。本巻では、現代中東で政治・経済・文化・宗教において多大な影響力を有する地域大国エジプトを取り上げる。日本との関係や「アラブの春」以降の動向を踏まえつつ、幅広いトピックを網羅する。
(他の紹介)目次 序章 専門性と包括性が融合するエジプト研究を目指して
第1章 日本・エジプト関係―第二次世界大戦以降を中心に
第2章 マイノリティ問題―リベラリズムとネオ・ミッレト制のはざまで
第3章 社会運動―意識調査にみる「1月25日革命」の行方
第4章 政軍関係―兵営国家エジプトの変容
第5章 政治体制―政党政治の展開と「民主主義」的統治の名目的・公式的側面の変遷
第6章 域内外交―全方位均衡論によるエジプト歴代政権の政策分析
第7章 エジプトと域外大国―域外・域内外交の相関関係
第8章 過激派―テロに対峙する政権と軍・警察
第9章 政治と経済―政府と企業家の関係
終章 現代エジプト研究の「最前線」
(他の紹介)著者紹介 中村 覚
 1970年北海道生まれ。現在、神戸大学大学院国際文化学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横田 貴之
 1971年生まれ。現在、明治大学情報コミュニケーション学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。