検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

にんじんさんだいこんさんごぼうさん ひよこシリーズ

著者名 川崎 大治/脚本
著者名ヨミ カワサキ ダイジ
出版者 童心社
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320599640児童図書K/に/開架-児童通常貸出在庫 
2 新田1620179422児童図書K//黄開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さとう わきこ
2022
289.1 289.1
ケース・ワーク コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810069572
書誌種別 図書(児童)
著者名 川崎 大治/脚本   瀬名 恵子/はり絵
著者名ヨミ カワサキ ダイジ セナ ケイコ
出版者 童心社
出版年月 1981
ページ数 8場面
大きさ 26×39cm
分類記号 C
タイトル にんじんさんだいこんさんごぼうさん ひよこシリーズ
書名ヨミ ニンジンサン ダイコンサン ゴボウサン

(他の紹介)内容紹介 本書は、福祉・介護・医療・看護業界で働く専門職や、その他さまざまな現場で、さまざまな人の相談にのる方のため、仕事にすぐに役立つ「傾聴と受容」をやさしく解説する本です。対人援助職にとって、傾聴は基本中のきほん。だからこそ「日頃、気をつけているし、できている」と思っていませんか。ですが、傾聴は大変に難しく、できている人は少ないといわれる技術です。また、ただ「聴く」だけでもだめで、相手の言葉をどう受けとめているかも大事です。わかっている“フリ”は、相手に正しく伝わります。本書では、「基本編」で傾聴と受容の力を見直します。次に、4段階の「実践編」と演習を経て、テクニックを確実に習得できるようまとめています。本書で受容するための傾聴を身につけていただき、現場でのラポール形成に役立ててください。傾聴する際の具体的な応答例も多数紹介!
(他の紹介)目次 第1章 “基本編”聴く力“傾聴とは”
第2章 “基本編”受けとめる力“受容とは”
第3章 “実践編”聴く準備をする
第4章 “実践編”言葉を受けとめる
第5章 “実践編”感情を受けとめる
第6章 “実践編”積極的に働きかける
(他の紹介)著者紹介 大谷 佳子
 Eastern Illinois University,Honors Program心理学科卒業、Columbia University,Teachers College教育心理学修士課程修了。現在、昭和大学保健医療学部講師。医療、福祉、教育の現場の援助職を対象に、コミュニケーション研修及びコーチング研修、スーパービジョン研修などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。