検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

風と話そう 立松和平対談集

著者名 立松 和平/著
著者名ヨミ タテマツ ワヘイ
出版者 家の光協会
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212525651一般図書914.6/タテ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 太郎
1989
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810298233
書誌種別 図書(和書)
著者名 立松 和平/著
著者名ヨミ タテマツ ワヘイ
出版者 家の光協会
出版年月 1993.1
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 4-259-54420-9
分類記号 914.6
タイトル 風と話そう 立松和平対談集
書名ヨミ カゼ ト ハナソウ
副書名 立松和平対談集
副書名ヨミ タテマツ ワヘイ タイダンシュウ
内容紹介 灰谷健次郎、辺見じゅん、野田知佑、赤瀬川原平、南こうせつ、大林宣彦…。山、川、海などを大切にする自然派人間と行動派作家との鮮烈&卓抜トーク・セッション。

(他の紹介)内容紹介 居酒屋の女将アセッリナ、マンションの管理人エロス、戦車競走の賞金王ディオクレス、美容師ダプネ、クリーニング屋ステパヌス、ガラス職人エニオン、小学校の先生ルガ―2000年前の営みから蘇る古代ローマのリアル!図版255点。
(他の紹介)目次 第1章 ローマのはじまりの歴史(エウアンドロス―ローマ建国の種となったギリシア人(前一三〇〇年頃?)
レア・シルウィア―ロムルスとレムスの母(前八世紀頃) ほか)
第2章 衣・食・住事情(ルキウス・アウトロニウス・ステパヌス―クリーニング屋の店主(一世紀)
ガイウス・ユリウス・ヘリウス―靴職人(一世紀) ほか)
第3章 日常生活をのぞき見る(アンナ・ペレンナ―民衆に愛される女神
トゥリア(仮)―内乱を生きた女性(前一世紀後半) ほか)
第4章 働く人たち(アントニウス・ムサとエウポルボス―皇帝と王の主治医(前一世紀)
ガイウス・クロディウス・エウペムス―食料品とワインの小売業者(一世紀後半〜二世紀初頭) ほか)
第5章 学術・技術の担い手(スプリウス・カルウィリウス・ルガ―“G”を発明した小学校の先生(前三世紀後半)
マルクス・アントニウス・グニポ―カエサルの家庭教師(前一世紀) ほか)


内容細目

1 自然破壊は人間の「いちばん大きな罪」   6-20
灰谷 健次郎/対談
2 田舎暮らしだからこそ毎日が刺激的   21-32
イーデス・ハンソン/対談
3 「川漁が生きている川」からの問い   33-48
天野 礼子/対談
4 誰しも最後に思い出すのは故郷の山河   49-61
辺見 じゅん/対談
5 生命の川のよみがえりを願う   62-78
野田 知佑/対談
6 農業労働は大地への信仰に支えられて   79-94
ワレンチン・ラスプーチン/対談
7 日食が語る壮大な宇宙のストーリー   96-112
赤瀬川 原平/対談
8 南極は地球がよく見える聖域   113-129
福地 光男/対談
9 フクロウが教えてくれる自然の奥深さ   130-145
宮崎 学/対談
10 アフリカで秘められた力を感じて   146-162
檀 ふみ/対談
11 自然の恵みを大切にする生き方   164-172
加藤 登紀子/対談
12 アース・ミュージックの内なる力   173-187
ポール・ウインター/対談
13 宇宙のメロディをとらえて   188-204
南 こうせつ/対談
14 暮らしの息遣いを伝える風景   205-220
大林 宣彦/対談
15 オカリナの音色は大地のやさしさ   221-236
宗次郎/対談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。