検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

キーエンス高付加価値経営の論理 顧客利益最大化のイノベーション

著者名 延岡 健太郎/著
著者名ヨミ ノベオカ ケンタロウ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511851461一般図書535//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111557978
書誌種別 図書(和書)
著者名 延岡 健太郎/著
著者名ヨミ ノベオカ ケンタロウ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.3
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-296-11740-6
分類記号 535.3
タイトル キーエンス高付加価値経営の論理 顧客利益最大化のイノベーション
書名ヨミ キーエンス コウ フカ カチ ケイエイ ノ ロンリ
副書名 顧客利益最大化のイノベーション
副書名ヨミ コキャク リエキ サイダイカ ノ イノベーション
内容紹介 20年以上にわたって売上高営業利益率が平均40%を超えている企業キーエンス。経営学者が、顧客価値最大化を絶え間なく追求するビジネスモデルに肉薄し、顧客企業へ感動をもたらすイノベーションの仕組みを解明する。
著者紹介 広島県生まれ。マサチューセッツ工科大学よりPh.D(経営学博士)取得。大阪大学経済学研究科教授。著書に「アート思考のものづくり」など。
件名1 キーエンス

(他の紹介)内容紹介 生産財企業に求められるイノベーションは、顧客企業が大きな価値を享受できるソリューション提案。自社の商品と顧客企業の現場での提案を組み合わせて、顧客企業の売り上げや利益が向上し、コストが低下する提案ができれば、顧客はその費用対効果に応じて大きな対価を支払ってくれる。それを愚直に徹底し、過去20年以上にわたって売上高営業利益率が平均40%を超えている企業がキーエンスだ。本書は、キーエンスがなぜ高水準の業績を実現し続けているのかを、『価値づくり経営の論理』『アート思考のものづくり』の著者が、キーエンスへの聞き取り調査などにもとづいて論理的に解明する
(他の紹介)目次 第1章 高付加価値経営による社会貢献
第2章 イノベーションの源泉―顧客企業の利益増加
第3章 生産財のイノベーション―理論解説編
第4章 顧客価値イノベーションの組織
第5章 顧客価値イノベーションを支えるソリューション部隊
第6章 高付加価値の新商品企画・開発
第7章 学ぶべき高付加価値経営


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。