検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ノモンハンの夏 文春文庫

著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 文芸春秋
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611909243一般図書B210.7//文庫通常貸出貸出中  ×
2 江南1510726134一般図書B210.7/ハン/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クレーヤ・ロードン ジョージ・ロードン 光吉 夏弥
1995
336.17 336.17
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110041110
書誌種別 図書(和書)
著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 文芸春秋
出版年月 2001.6
ページ数 471p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-748310-6
分類記号 210.7
タイトル ノモンハンの夏 文春文庫
書名ヨミ ノモンハン ノ ナツ
件名1 ノモンハン事件(1939)

(他の紹介)内容紹介 日本人の「自己」とはいかなるものか。古典世界から近代文学まで様々な表現の中に自己表出の変幻を見る、日本文学への原初的な設問。
(他の紹介)目次 日本の「私」―表現様式を軸として
「身」の実(核)―神の化身
夢幻能一面―『忠度』を中心として
湖のほとり―芭蕉、「私」の光と影
鶴屋南北における変身
混血と分裂―日本近代文学における“私”
「描写」と「語り手」―田山花袋の描写論とその実際
自分を創る―近代日本の女性日記に現れる「私」・樋口一葉と中島湘煙を中心に
「私」の肥大と解体―啄木詩の変貌をめぐって
伝統を夢みる「私」―近松秋江『黒髪』の分析
鏡花文学における自己像幻視
都市大衆社会と「私」―「分身」と「自己像幻視」の位相
『名人』にみる三重の「私」と川端康成の「実」―古典的、道―禅的、「反射描法」的な読解の試み
古典と現代文学の「私」―その多声的構造


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。