検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知らずに食べている体を壊す食品 まだまだあった!

著者名 手島 奈緒/著
著者名ヨミ テシマ ナオ
出版者 アスコム
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011364732一般図書498.5//黄開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110333890
書誌種別 図書(和書)
著者名 手島 奈緒/著
著者名ヨミ テシマ ナオ
出版者 アスコム
出版年月 2014.3
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-7762-0812-9
分類記号 498.54
タイトル 知らずに食べている体を壊す食品 まだまだあった!
書名ヨミ シラズニ タベテ イル カラダ オ コワス ショクヒン
副書名 まだまだあった!
副書名ヨミ マダマダ アッタ
内容紹介 遺伝子組み換え作物を食べた牛・豚・鶏、植物ホルモン剤漬けのぶどう…。長生きしたければ、この食品に要注意! 身の回りの危険な食べものの実態を明らかにし、安全で美味しい食生活を送るヒントを教えます。
著者紹介 鳥取県生まれ。食料ジャーナリスト。株式会社大地を守る会勤務を経て、「ほんものの食べものくらぶ」を設立、代表者となる。著書に「いでんしくみかえさくもつのないせいかつ」がある。
件名1 食品衛生

(他の紹介)内容紹介 動物の赤ちゃんの成長と、きびしい自然の中で生きる親子の絆を美しい写真で紹介。わかりやすい文章で、いろいろな動物の成長過程が学べ、シリーズを通して育ち方のちがいをくらべることができます。シマウマの子どもは、生後おどろくほど短い時間で立ち上がったり、走りまわれるようになります。草食動物にそなわたった優れた能力について学習します。小学校低学年から。
(他の紹介)著者紹介 増井 光子
 1937(昭和12)年、大阪生まれ。麻布獣医科大学獣医学部獣医科卒業。獣医学博士。1959年より東京都恩賜上野動物園に勤務し、1985年には日本で初めてのパンダの人工繁殖に成功。1986年にはその育成にも成功する。1990年多摩動物公園園長。1992年上野動物園園長に就任、1996年麻布大学獣医学部教授に就任。1999年より、よこはま動物園ズーラシア園長に就任。そのほか、兵庫県立コウノトリの郷公園園長(非常勤)を務めた。2010(平成22)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小宮 輝之
 1947年東京都生まれ。多摩動物公園、上野動物園の飼育課長を経て、2004年から2011年まで上野動物園園長。日本動物園水族館協会会長、日本博物館協会副会長を歴任する。2022年から日本鳥類保護連盟会長。現在は著作活動、図鑑や動物番組の監修、大学、専門学校の講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。