検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グリーン車の子供 創元推理文庫 Mと2-2 中村雅楽探偵全集 2

著者名 戸板 康二/著
著者名ヨミ トイタ ヤスジ
出版者 東京創元社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216252930一般図書B913.6/トイ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
376.11 376.11
乳幼児心理学 児童心理学 発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710030734
書誌種別 図書(和書)
著者名 戸板 康二/著   日下 三蔵/編
著者名ヨミ トイタ ヤスジ クサカ サンゾウ
出版者 東京創元社
出版年月 2007.4
ページ数 698p
大きさ 15cm
ISBN 4-488-45802-7
分類記号 913.6
タイトル グリーン車の子供 創元推理文庫 Mと2-2 中村雅楽探偵全集 2
書名ヨミ グリーンシャ ノ コドモ

(他の紹介)内容紹介 大人より子どものほうが論理的!?子どもは人間と犬を平等に扱う!?最新の研究を通してみえてくる、大人とは異なる存在しての子どものすがた。
(他の紹介)目次 大人とは異なる子ども
子どもと“科学者”
子どもは芸術家
子どもがもつ空想の友だち
子どもの想像と知覚
子どもの嘘
子どもの注意・大人の注意
子どもは人間と犬を平等に扱う
マシュマロテストと子どもの環境
子どもの色知覚
子どものメタ認知
子どもの推論
子どもの言葉と大人の言葉
「自分」に気づくとき
子どもはどんな世界を生きているのか
(他の紹介)著者紹介 森口 佑介
 京都大学大学院文学研究科准教授。京都大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。専門は発達心理学・発達認知神経科学。子どもを対象に、認知、社会性、脳の発達を研究する傍ら、大阪府の家庭支援事業にも携わる。子どもにかかわる仕事をしている人への講演等を通じて、子どもの発達に関する知見を広く発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ラッキー・シート   9-43
2 写真のすすめ   45-85
3 密室の鎧   87-120
4 一人二役   121-173
5 ラスト・シーン   175-227
6 臨時停留所   229-262
7 隣家の消息   263-296
8 美少年の死   297-329
9 八人目の寺子   331-364
10 句会の短冊   365-392
11 虎の巻紛失   393-434
12 三人目の権八   435-468
13 西の桟敷   469-510
14 光源氏の醜聞   511-551
15 襲名の扇子   553-574
16 グリーン車の子供   575-599
17 日本のミミ   601-622
18 妹の縁談   623-656
19 徳間ノベルズ版『グリーン車の子供』あとがき   658-659
20 講談社文庫版『グリーン車の子供』解説   660-669
小泉 喜美子/著
21 受賞の言葉   670-671
22 『グリーン車の子供』をめぐって   672-680
佐野 洋/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。