検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソーシャルワーク実践の基礎理論 社会福祉基礎シリーズ 2 社会福祉援助技術論 上

著者名 北島 英治/[ほか]編
著者名ヨミ キタジマ エイジ
出版者 有斐閣
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710487104一般図書/O01/青ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェニファー・アッカーマン 鍛原 多惠子
2014
281.04 281.04
伝記-日本 女性-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210010455
書誌種別 図書(和書)
著者名 北島 英治/[ほか]編
著者名ヨミ キタジマ エイジ
出版者 有斐閣
出版年月 2002.2
ページ数 355p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-05526-2
分類記号 369.16
タイトル ソーシャルワーク実践の基礎理論 社会福祉基礎シリーズ 2 社会福祉援助技術論 上
書名ヨミ ソーシャル ワーク ジッセン ノ キソ リロン
副書名 社会福祉援助技術論 上
副書名ヨミ シャカイ フクシ エンジョ ギジュツロン
件名1 ケース・ワーク

(他の紹介)内容紹介 めげず腐らず、花を咲かせた13人の女たちに聞いた「私」の見つけかた。
(他の紹介)目次 齋藤薫(美容ジャーナリスト・エッセイスト)―「自分の顔を知るって、本質を見つけるということ」
柴田理恵(俳優・タレント)―「自信がついたのは、自分たちがやってきたことが、人の役に立つとわかってから」
君島十和子(美容家・クリエイティブディレクター)―「出会った人と、出会った出来事で成り立っている」
大草直子(スタイリングディレクター)―「あらゆることをやってます。それは自分を好きでいられるためのステップなんです」
吉田羊(俳優)―「やればできる、できないわけじゃないと自分を鼓舞してる」
野木亜紀子(脚本家)―「少しでも心が動くもの、残るものを目指してやっている」
浜内千波(料理研究家・食プロデューサー)―「女性が輝いているところで、私も一緒に輝きたい」
辻希美(タレント)―「頑張っていれば、悪いことはないのかなって。何事も」
田中みな実(俳優)―「この経験はしないほうがよかった、近道があった、と思うことはひとつもありません」
山瀬まみ(タレント)―「ものの考え方だけで、ある日突然、いろんなものが幸せに感じました」
神崎恵(美容家)―「やりたいことができるようになったら、誰からも好かれる容姿も必要なくなった」
北斗晶(タレント)―「自分ができないことを補って助けてくれる人たちがいれば、人生回るんだよ」
条ゆかり(漫画家)―「私はずっと、私のためだけに存在する私の椅子が欲しかった」
(他の紹介)著者紹介 ジェーン・スー
 1973年、東京生まれ東京育ちの日本人。作詞家、コラムニスト、ラジオパーソナリティ。TBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」、ポッドキャスト番組「ジェーン・スーと堀井美香の『OVER THE SUN』」のパーソナリティとして活躍中。『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』で第31回講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。