検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高齢期を支える 放送大学教材 高齢者が社会を支える時代に向け

著者名 栃本 一三郎/著
著者名ヨミ トチモト イチサブロウ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218016945一般図書369.26/ト/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
369.26 369.26
高齢者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111562930
書誌種別 図書(和書)
著者名 栃本 一三郎/著
著者名ヨミ トチモト イチサブロウ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2023.3
ページ数 429p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-32403-1
分類記号 369.26
タイトル 高齢期を支える 放送大学教材 高齢者が社会を支える時代に向け
書名ヨミ コウレイキ オ ササエル
副書名 高齢者が社会を支える時代に向け
副書名ヨミ コウレイシャ ガ シャカイ オ ササエル ジダイ ニ ムケ
内容紹介 65歳以上人口はいずれ4割となり、高齢者が逆に社会を支える存在となる。高齢期にある当事者・研究者として社会の仕組や地域のあり方、そして家族や当事者が行える自らを支える取組について考える。
著者紹介 放送大学客員教授。
件名1 高齢者福祉

(他の紹介)目次 はじめに―高齢者が社会を共に支える時代
全世代対応型社会保障の方向性
分権的で多元的な参加型社会の構築―排除しない社会へ
治し支える医療への社会の転換と医療の転換
認知症と障害を支える
アジアを支える―アジアによって支えられる
人材で支える―人材を支える
世代間で支える
経済活性化を支える社会保障と高齢者の資本
高齢者と住まい
高齢者の教育
高齢期を支える政治と政策
社会を支える高齢者
終活を支えるシステムとしての介護保険制度基盤
お互いを支えあう社会と「生」の終わり
(他の紹介)著者紹介 栃本 一三郎
 1953年東京都に生まれる。1985年上智大学大学院文学研究科博士後期課程(社会学専攻)修了。上智大学大学院総合人間科学研究科教授(2018年3月まで)。上智大学特別契約教授(2018年4月から2022年2月まで)。その間、社会保障研究所(現国立社会保障・人口問題研究所)主任研究員、厚生労働省社会福祉専門官、参議院厚生労働委員会調査室客員調査員、政策研究大学院大学客員教授。専攻:社会政策学・社会福祉原論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。