検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふしぎしょうてんがい ワンダーおはなし絵本

著者名 きむら ゆういち/作
著者名ヨミ キムラ ユウイチ
出版者 世界文化社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121179113児童図書E/2ガツ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220930085児童図書E/ふく/桃開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320844806児童図書E//桃開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420897399児童図書E//赤開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520860065児童図書E/ふ/赤開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620898965児童図書E91/フク/初め開架-児童通常貸出在庫 
7 鹿浜0920632973児童図書E//赤絵本-幼稚通常貸出在庫 
8 興本1020702088児童図書E//閉架-児童通常貸出在庫 
9 中央1222564005児童図書EJ1/コト/開架-児童通常貸出在庫 
10 中央1222564013児童図書EJ1/コト/閉架-児童通常貸出在庫 
11 梅田1320664525児童図書E//開架-児童通常貸出在庫 
12 江南1520393636児童図書EJ1/ふく/絵本-幼稚通常貸出在庫 
13 新田1620391928児童図書E//黄閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.6 913.6
コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110204891
書誌種別 図書(児童)
著者名 きむら ゆういち/作   林 るい/絵
著者名ヨミ キムラ ユウイチ ハヤシ ルイ
出版者 世界文化社
出版年月 2012.12
ページ数 24p
大きさ 28cm
ISBN 4-418-12822-8
分類記号 E
タイトル ふしぎしょうてんがい ワンダーおはなし絵本
書名ヨミ フシギ ショウテンガイ
内容紹介 幼稚園の帰り道、ゆうなちゃんは「いつもと違う道から帰ろう」とパパに言ってみました。ふたりは不思議なお店がたくさんある商店街に迷い込んで…。半分のページや折り畳まれたページをめくるとお店の中がのぞけるしかけ付き。
著者紹介 東京都生まれ。多摩美術大学卒業。絵本・童話作家。作品に「あらしのよるに」など。

(他の紹介)内容紹介 「会話のきっかけ」は相手が見せてくれている。自分から話題を振らなければ…面白い話をしなければ…そう思えば思うほど、肝心な目の前の相手が見えなくなってしまいます。まず、「相手の話を大切に聞こう」という心を持てば、扉は自然と開いていきます。
(他の紹介)目次 1章 もっと人とラクに話せる、楽しく聞ける―面白いように会話が弾む「話のキーワード」
2章 相手が話しやすい聞き方がある―「安心感」は自分の態度しだいでつくり出せます
3章 思わぬ「いい話」に発展するちょっとした心がけ―脱線しても、詰まっても…ほら、大丈夫!
4章 いい「リアクション」をとれていますか?―「あなたのことを大事に見ていますよ」という思いを伝える
5章 自然な「話の流れ」をつくる心づかい―会話の運び方「こんな時、どうする?」
6章 こういう「ひと言」が相手の心にずっと残る―寄り添う、問いかける…話していて心地よい人になる
(他の紹介)著者紹介 佐藤 智子
 プロインタビュアー。コミュニケーション講師。ヤフーニュースオーサーとして、インタビュー記事を配信中。大学卒業後、出版社に勤務。女性誌編集者として1万人以上の著名人・専門家のインタビューを担当。また、読者の電話相談も約5千件受ける。独立後、フリーランスの編集者・ライターとして、『暮しの手帖』などで連載、社会人向けのセミナーやワークショップの講師、個人コンサル、小・中・高校でゲストティーチャーとして授業も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。