検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710186300一般図書/A03/閉架書庫通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

日本の廃駅&保存駅136 感動編 イカロスMOOK 鉄道の歴史遺産を全国に追う

著者名 笹田 昌宏/著
著者名ヨミ ササダ マサヒロ
出版者 イカロス出版
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総務庁統計局
2015
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 日本文学-作家 女性問題-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111679760
書誌種別 電子書籍
著者名 笹田 昌宏/著
著者名ヨミ ササダ マサヒロ
出版者 イカロス出版
出版年月 2022.2
ページ数 173p
ISBN 4-8022-1096-6
分類記号 686.53
タイトル 日本の廃駅&保存駅136 感動編 イカロスMOOK 鉄道の歴史遺産を全国に追う
書名ヨミ ニホン ノ ハイエキ アンド ホゾンエキ ヒャクサンジュウロク
副書名 鉄道の歴史遺産を全国に追う
副書名ヨミ テツドウ ノ レキシ イサン オ ゼンコク ニ オウ
内容紹介 森の中にポツンと佇む自然に還りつつある廃駅・光進駅、土の中からホームとホッパが掘り起こされた保存駅・太子駅…。全国の廃駅&保存駅136をカラー写真で紹介。感動ポイントや、併せて見ておきたい鉄道遺産も掲載する。
著者紹介 1971年大阪府生まれ。医師、作家。旅のノンフィクション大賞、びわ湖チャレンジ大賞を受賞。著書に「ダルマ駅へ行こう!」「学ぼう遊ぼうおやこ鉄っ!」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 日本近代文学の虚構を“なぞり”ジェンダーという虚構を“切り裂く”。「新しい女」「モダン・ガール」「才女」―次々と生み出される“女”という虚構。この虚構をめぐる幾多の文学的“書きかえ”。文学は“現実”の何に寄与するのか?無名性/有名性を超えて、書く女性たちの逡巡=闘争をあぶり出す。
(他の紹介)目次 序章 書くことを拒否しながら書く―田村俊子「女作者」の複雑さ
第1章 “女性”を立ち上げる困難―『青鞜』における小説ジャンルの揺らぎ
第2章 自然主義が消去した欲望―森田草平「煤烟」のマゾヒズム
第3章 大正教養派的“個性”とフェミニズム―田村俊子・鈴木悦の愛の陥穽
第4章 労働とロマンティシズムとモダン・ガール―『若草』の投稿者と林芙美子
第5章 “女性作家”として生き延びる―林芙美子『放浪記』の変節
第6章 盗用がオリジナルを超えるということ―太宰治「女生徒」と川端康成の“少女”幻想
第7章 紫式部は作家ではない―国文学研究の乱世と文芸創作
第8章 戦後世界の見取り図を描く―野上彌生子『迷路』と田辺元の哲学
第9章 “女性作家”という虚構―倉橋由美子『暗い旅』盗作疑惑の周辺
(他の紹介)著者紹介 小平 麻衣子
 慶應義塾大学文学部教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(1997年)。博士(文学)。専門は日本近代文学、ジェンダー批評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。