検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都公立図書館調査 平成10年度

著者名 東京都公立図書館長協議会/編集
出版者 東京都公立図書館長協議会
出版年月 1998.08.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213659905一般図書016.2/ト/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都公立図書館長協議会
2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510085247
書誌種別 図書(和書)
著者名 辛 淑玉/監修   人材育成技術研究所/編
著者名ヨミ シン シュクギョク ジンザイ イクセイ ギジュツ ケンキュウジョ
出版者 解放出版社
出版年月 2005.12
ページ数 225p
大きさ 26cm
ISBN 4-7592-2336-3
分類記号 316.1
タイトル クイズウルトラ人権100問
書名ヨミ クイズ ウルトラ ジンケン ヒャクモン
内容紹介 在日外国人は税金払ってない? エスキモーって誰のこと? 人権研修を少しでも興味を引き、理解しやすいものにするために、100問のクイズを出題。基礎・応用・専門・総合編に分け、人権研修での様々な活用法を提案する。
件名1 人権

(他の紹介)内容紹介 タタールのくびきがもたらしたものは?なぜロシアは膨張したのか?クリミア戦争下構想され、数奇な運命を辿った幻の書…マルクスによるロシア通史「近代ロシアの根源について」、「ロシアの海洋進出と文明化の意味」を収録。
(他の紹介)目次 序(ウィットフォーゲル)
第1章 資料と批判 一七〇〇年代のイギリス外交とロシア
第2章 北方戦争とイギリス外交―『北方の危機』
第3章 イギリスのバルト貿易
第4章 資料と批判 イギリスとスウェーデンの防衛条約
第5章 近代ロシアの根源について
第6章 ロシアの海洋進出と文明化の意味
(他の紹介)著者紹介 マルクス,カール
 1818‐1883。プロイセン王国(ドイツ)出身の哲学者、経済学者、歴史学者であり、社会主義革命、労働運動に大きな影響を与え、近代資本主義的政治経済の理論的解明に生涯を捧げた。他方、『資本論』に結実する研究の傍ら、1850年代、資本の文明化作用を阻むアジア的社会の研究から、東洋的専制主義を発見する。クリミア戦争下に構想された本書は、ロシア的専制の起源に東洋的専制を見たため、マルクス主義者によって忌避された幻の論考である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウィットフォーゲル,カール・アウグスト
 1896‐1988。ドイツ出身の歴史家。フランクフルト大学を卒業後、フランクフルトの社会研究所で中国研究に従事し、1920年代以降、コミンテルンの中国専門家として知られるようになる。ナチスの政権掌握後、アメリカへ亡命。その後、マルクス主義から距離を置く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 知章
 1960年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。政治学博士。(社)共同通信社記者、ILO(国際労働機関)職員を経て、現在、明治大学商学部教授、早稲田大学大学院政治学研究科兼任講師。コロンビア大学客員研究員(2017‐2018年)、スタンフォード大学客員研究員(2007‐2008年)。主な著作として、『現代中国政治と労働社会―労働者集団と民主化のゆくえ』御茶の水書房、2010年(日本労働ペンクラブ賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。