検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

眠る鯉

著者名 伊集院 静/著
著者名ヨミ イジュウイン シズカ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911363836一般図書913.6/イシユウ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510615196一般図書913.6/いじゅ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アミの会 大崎 梢 図子 慧 永嶋 恵美 新津 きよみ 原田 ひ香 福田 和代 松村 比呂美
2022
338.7 338.7
東京都-紀行・案内記 バス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310000818
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊集院 静/著
著者名ヨミ イジュウイン シズカ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.1
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-321540-9
分類記号 913.6
タイトル 眠る鯉
書名ヨミ ネムル コイ
内容紹介 誰の人生にもせつない季節がある。六月晦日の朝、一人の老人が鉄橋の下で眠るように死んでいた。秘められた過去が人生に突きつける刃の痛み。表題作など、7篇を収録。『オール読物』掲載。
著者紹介 1950年山口県生まれ。立教大学文学部日本文学科卒業。広告代理店勤務、フリーのCFディレクター、作詞活動等を経て、「乳房」で吉川英治文学新人賞、「受け月」で直木賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 物を書くのが仕事なのに、家でじっと原稿に向き合うのが大の苦手―。そんな作家が路線バスに飛び乗って、東京中をぐるぐる巡る。小説の舞台、パワースポット、観光名所…その気になればすぐにできるのが「バス旅」の魅力。章末ではバスルートも解説。旅のお供にも最適な、自由気ままな一冊。
(他の紹介)目次 第1章 永井荷風『日和下駄』を歩く(森鷗外の屋敷跡を目指す
旅の始まりはラーメンから ほか)
第2章 鬼平の「墓」と「家」を探せ(「鬼の平蔵」の予備知識
ない、ない。墓所がない…実は本当に、ない ほか)
第3章 『四谷怪談』のお岩さんは実在した!(早速、祟りですか!?
2つの稲荷を探訪、比較してみる ほか)
第4章 飛び回る生首が描いた北斗七星をぶらり(大蔵省もGHQをも震え上がらせた怨霊!?
まずは最大の聖地へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 西村 健
 1965年、福岡県生まれ。東京大学工学部卒。労働省(現厚生労働省)勤務後、フリーライターに転身。96年、『ビンゴBINGO』で小説家デビュー。『劫火』『残火』で2005年と10年に日本冒険小説協会大賞(第24回、29回)、12年、『地の底のヤマ』で第33回吉川英治文学新人賞と第30回日本冒険小説協会大賞、14年、『ヤマの疾風』で第16回大藪春彦賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 花いかだ   7-40
2 川宿   41-70
3 う八   71-108
4 しぐれの実   109-142
5 時計の傷   143-174
6 ラビット君   175-216
7 眠る鯉   217-245

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。