検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

山の子テンちゃん 空から落ちてきた小さないのち

著者名 佐和 みずえ/著
著者名ヨミ サワ ミズエ
出版者 汐文社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1120558729児童図書489//開架-児童通常貸出在庫 
2 江南1520388370児童図書916/サワ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都足立区議会事務局
1994
936 936
ホロコースト(1939〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111182956
書誌種別 図書(児童)
著者名 佐和 みずえ/著
著者名ヨミ サワ ミズエ
出版者 汐文社
出版年月 2018.11
ページ数 89p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-2565-1
分類記号 489.58
タイトル 山の子テンちゃん 空から落ちてきた小さないのち
書名ヨミ ヤマ ノ コ テンチャン
副書名 空から落ちてきた小さないのち
副書名ヨミ ソラ カラ オチテ キタ チイサナ イノチ
内容紹介 大分県の山あいにある小さな町。山寺の天井から落ちてきたのは、テンの赤ちゃんだった! 生まれたばかりの時はネズミみたいだったけれど、ミルクを飲んで大きくなり…。テンの赤ちゃん「テンちゃん」の成長のようすを描く。
著者紹介 愛媛県生まれ。一卵性双子。「佐和みずえ」は二人で共有するペンネーム。漫画の原作を書くかたわら少女小説や児童書を手がける。著書に「走る動物病院」「すくすく育て!子ダヌキポンタ」など。
件名1 てん
件名2 動物-保護

(他の紹介)内容紹介 ユダヤ人、キリスト教系ポーランド人、ロシア人捕虜、ドイツ人ながら収容された者、ナチス関係者…それぞれの人生のポートレート。PEN/マーサ・アルブランド賞ノンフィクション部門クリストファー賞受賞。
(他の紹介)著者紹介 ゴットフリード,バーナード
 1924年ポーランドのラドムでユダヤ人家庭に生まれる。第二次世界大戦中、ナチスが利用する写真館で働いていたことで初期の強制収容所への移送を免れる。その間、ポーランド統治に関わるドイツ軍関係者の残虐行為などを収めた写真を余分に現像し、ポーランド地下活動組織に渡していた。その後六つの強制収容所を生き抜き、1945年5月にグーゼン2で解放される。解放から二年後にアメリカへ移住、1957年からニューズウィーク誌のカメラマンとして活躍する。長いあいだ自身の経験を語ることはなかったが、1990年代、戦前・戦中・戦後の体験を20篇の物語で綴った『アントンが飛ばした鳩』を発表し、大きな反響を呼ぶ。ホロコーストを伝えるため主にニューヨーク近郊の高校で講演活動も精力的に行った。2016年6月ニューヨークで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 元幸
 1954年生まれ。翻訳家・アメリカ文学研究者。ポール・オースター、スティーヴン・ミルハウザー、など、翻訳多数。『生半可な學者』で講談社エッセイ賞、『アメリカン・ナルシス』でサントリー学芸賞、『メイスン&ディクスン』で日本翻訳文化賞、また2017年に早稲田大学坪内逍遙大賞を受賞。文芸誌『MONKEY』(スイッチ・パブリッシング)責任編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広岡 杏子
 1982年生まれ。翻訳家。訳書にエトガル・ケレット『銀河の果ての落とし穴』河出書房新社、ウズィ・ヴァイル『首相が撃たれた日に』河出書房新社(共訳)(以上、ヘブライ語からの邦訳)。英国ユニバーシティカレッジロンドン(UCL)ヘブライ語・ユダヤ歴史学部学士課程修了。イスラエル大使館奨学金制度を利用しイスラエル・ヘブライ大学エルサレム校へ留学、イスラエル学修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。