検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

放課後に見つけた答え

著者名 秋山 仁/著
著者名ヨミ アキヤマ ジン
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213100488一般図書370.4/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 仁
2023
517.21 517.21
治水-歴史 民間信仰-日本 伝説-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810385765
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋山 仁/著
著者名ヨミ アキヤマ ジン
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.3
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-257064-4
分類記号 370.4
タイトル 放課後に見つけた答え
書名ヨミ ホウカゴ ニ ミツケタ コタエ
内容紹介 価値観の相違、信頼感の喪失は、夫婦なら決定的な離婚原因になるのだが、親子はそうもいかない。わが子が、生徒が見えないと呻吟する親と教師におくる教育受難時代の処方箋。
著者紹介 1946年東京都生まれ。上智大学大学院数学科修了。ミシガン大学数学研究員等を経て現在、東海大学教育研究所教授。理学博士。著書に「数学流生き方の再発見」「秋山仁の数学渡世」など。
件名1 教育

(他の紹介)目次 概説 日本の禹王遺跡の特徴と禹王文化(中国の禹王伝説と禹王信仰
禹王遺跡の研究史
日本の禹王遺跡の特徴
治水神・禹王信仰の事例
禹王文化の展開
まとめと課題)
全国の禹王遺跡(北海道・東北
関東
中部
近畿
中国・四国
九州
沖縄)
(他の紹介)著者紹介 植村 善博
 1946年生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。博士(文学)。佛教大学名誉教授。専門は自然地理学。現在「治水神・禹王研究会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関口 康弘
 1957年生まれ。日本大学文理学部史学科卒業、神奈川県立高等学校教諭を経て定年退職。専門は日本近世史、現在「足柄の歴史再発見クラブ」会長、「治水神・禹王研究会」副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大邑 潤三
 1986年生まれ。佛教大学大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程修了、博士(文学)東京大学地震研究所助教。専門は歴史地理学、歴史災害(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。