検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解でよくわかるニーチェの哲学 そうだったのか!ニーチェの代表的思想が、1時間でわかる!

著者名 富増 章成/著
著者名ヨミ トマス アキナリ
出版者 中経出版
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811602945一般図書134//開架通常貸出在庫 
2 江南1510732769一般図書134/トマ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
パラオ-歴史 植民地 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110044569
書誌種別 図書(和書)
著者名 富増 章成/著
著者名ヨミ トマス アキナリ
出版者 中経出版
出版年月 2011.6
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-8061-4053-5
分類記号 134.94
タイトル 図解でよくわかるニーチェの哲学 そうだったのか!ニーチェの代表的思想が、1時間でわかる!
書名ヨミ ズカイ デ ヨク ワカル ニーチェ ノ テツガク
副書名 そうだったのか!ニーチェの代表的思想が、1時間でわかる!
副書名ヨミ ソウダッタ ノカ ニーチェ ノ ダイヒョウテキ シソウ ガ イチジカン デ ワカル
内容紹介 ニーチェの哲学を学べば、今の苦しみを耐え抜く、強い心をつくることができる! ニーチェの代表的思想をイラストを用いて、わかりやすく解説する。巻末に切り取り式「ニーチェ・アファメーション・カード」付き。
著者紹介 1960年生まれ。中央大学文学部哲学科卒業後、上智大学神学部に学ぶ。駿台予備学校倫理講師、大手予備校で日本史講師を担当。著書に「これならわかる!哲学入門」「哲学の小径」など。

(他の紹介)内容紹介 パラオ、激動の31年間を生きた人々の物語が、貴重な写真とともによみがえる。日本委任統治時代の産業や生活、著者が体験した戦争など、多角的な視点からパラオの歴史を綴る。平和の尊さに思いをはせる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 日本統治時代の遺構や太平洋戦争の戦跡(コロール島周辺およびパラオ本島(バベルダオブ島)
アンガウル島)
第2章 倉田洋二遺稿集(パラオ熱帯生物研究所追想(遺稿)
南洋庁水産試験場とパラオ熱帯生物研究所(座談会)
太平洋戦争におけるパラオ諸島アンガウル島の戦闘(講演)
太平洋戦争 アンガウル島玉砕戦の体験(座談会)
飢えと闘う日本兵(遺稿)
東京都水産試験場と小笠原海洋センター(座談会))
第3章 南洋群島について(南洋群島について
委任統治時代以前の南洋群島と日本の交流)
(他の紹介)著者紹介 倉田 洋二
 海洋生物学者。1927年東京生まれ。南洋庁水産講習所卒業。南洋庁水産試験場勤務中に現地召集され、アンガウル島玉砕戦を経験。戦後は東京都水産試験場主任研究員、東京都小笠原水産センター所長、小笠原海洋センター長を歴任。1987〜1990年、国際協力事業団よりフィリピン国立ワニ養殖研究所へ派遣。2019年11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上杉 誠
 1974年生まれ。2005〜2017年、パラオ共和国スプラッシュネイチャーセンターにてネイチャーガイドに従事。その活動の中でパラオの史跡や戦跡を専門に紹介する「パラオ歴史探訪ツアー」を主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
諸川 由実代
 精神科医。1962年生まれ。専攻は臨床精神薬理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹倉 江身子
 1954年生まれ。1987年より3年間フィリピン国立ワニ養殖事業に父・倉田洋二のアシスタントとして同行。慰霊のためパラオを訪れる太平洋戦争の戦没者遺族を父と共にサポートする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安斎 晃
 フォトジャーナリスト。1954年生まれ。1978〜2019年、読売新聞東京本社写真部、週刊「読売」編集部勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。