検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

介護問題の社会学 岩波人文書セレクション

著者名 春日 キスヨ/著
著者名ヨミ カスガ キスヨ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216478766一般図書369/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
291.42 291.42
富山県-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110093308
書誌種別 図書(和書)
著者名 春日 キスヨ/著
著者名ヨミ カスガ キスヨ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11
ページ数 16,257p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028513-1
分類記号 369
タイトル 介護問題の社会学 岩波人文書セレクション
書名ヨミ カイゴ モンダイ ノ シャカイガク
内容紹介 なぜ介護は女性が担い、その負担は軽減されないのか。なぜ要介護者の多数を占める高齢女性は二重の困難を抱えるのか。ジェンダーの視点から日本の社会問題の本質を浮き彫りにする、介護の臨床社会学。
著者紹介 1943年生まれ。九州大学大学院博士課程中退。松山大学教授。専攻は社会学(家族社会学、福祉社会学)。著書に「家族の条件」「介護とジェンダー」など。
件名1 介護福祉
件名2 家庭看護
件名3 女性問題
改題・改訂等に関する情報 2001年刊の再刊



内容細目

1 「家族」のなかの人権   高齢者介護問題を中心として   3-30
2 介護   愛の労働   31-51
3 男性ケアワーカーの可能性   在宅訪問男性ヘルパーを中心として   53-73
4 障害児問題からみた家族福祉   77-114
5 老人を介護する家族   115-135
6 「家族」という関係の困難と希望   高齢者在宅介護問題を中心として   137-180
7 フェミニスト・エスノグラフィーの方法   183-204
8 フェミニスト・フィールドワークの方法をめぐって   現代家族への民俗誌的アプローチ   205-225
9 セルフヘルプグループと自己回復   227-249

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。