検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ひとりで老いるということ SB新書 522

著者名 松原 惇子/著
著者名ヨミ マツバラ ジュンコ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811872548一般図書367.7//開架通常貸出在庫 
2 新田1610993022一般図書367.7//家庭開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
709.1 519.81 709.1 519.81
管理者(経営管理) 女性労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111347171
書誌種別 図書(和書)
著者名 松原 惇子/著
著者名ヨミ マツバラ ジュンコ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2020.10
ページ数 216p
大きさ 18cm
ISBN 4-8156-0492-9
分類記号 367.75
タイトル ひとりで老いるということ SB新書 522
書名ヨミ ヒトリ デ オイル ト イウ コト
内容紹介 「ひとりで老いる」はあなたのこと、わたしのこと、みんなのこと。自分の老いは、自分で対応する時代がそこまできている。ひとり暮らしの高齢者たちへの徹底取材をもとに、安心して生き抜く秘訣を紹介する。
著者紹介 1947年埼玉県生まれ。ニューヨーク市立クイーンズカレッジにてカウンセリングで修士課程修了。作家。NPO法人SSSネットワークを立ち上げる。著書に「孤独こそ最高の老後」など。
件名1 ひとり暮らし高齢者

(他の紹介)内容紹介 職場の人間関係、プレッシャー、家庭との両立―「60の悩みあるある」で、頑張っているあなたの気持ちを楽にします!
(他の紹介)目次 第1部 女性管理職の時代がやってきた!(女性管理職、やりがいを持って頑張れるの?
いくみはどうやって歩んできたの?)
第2部 女性管理職の悩みにお答えします!(女性管理職の悩みあるある 職場編
女性管理職の悩みあるある プライベート編
女性管理職の悩みあるある 生き方編
人生100年時代、生涯イキイキと過ごすことが長寿の秘訣)
(他の紹介)著者紹介 いくみ@女性管理職&ブロガー
 1962年神奈川県生まれ。会社員歴37年、ワーキングマザー歴30年。中小企業の事務員から始まり、女性管理職に憧れるも結婚を機に退職。出産、子育て、夫の転勤などによって非正規雇用の期間を経て40歳で正社員復帰。現在は上場企業で管理職歴18年。定年再雇用後も管理職を継続しており、部下の延べ人数は200名以上。これまでの経験を背中にいる人たちに伝えたいと一念発起し、2017年からブログ「ねーさんらいふ」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。