検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みつばの郵便屋さん [4] ポプラ文庫 お12-5 幸せの公園

著者名 小野寺 史宜/[著]
著者名ヨミ オノデラ フミノリ
出版者 ポプラ社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211812243一般図書/おの/ふ文庫通常貸出在庫 
2 中央1217340460一般図書Y913/オノ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝井 まかて
2019
E E
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111279163
書誌種別 図書(和書)
著者名 中釜 洋子/編   野末 武義/編   布柴 靖枝/編   無藤 清子/編
著者名ヨミ ナカガマ ヒロコ ノズエ タケヨシ ヌノシバ ヤスエ ムトウ キヨコ
出版者 有斐閣
出版年月 2019.12
ページ数 18,308p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-18446-6
分類記号 367.3
タイトル 家族心理学 有斐閣ブックス 689 家族システムの発達と臨床的援助 第2版
書名ヨミ カゾク シンリガク
副書名 家族システムの発達と臨床的援助
副書名ヨミ カゾク システム ノ ハッタツ ト リンショウテキ エンジョ
内容紹介 家族の発達の道筋を整理し、家族の諸問題が生み出されるメカニズムに迫る。著者らがカップルカウンセリング、家族療法等で見出した臨床知見、問題意識等を盛り込み、家族援助への示唆に富む一冊。新章を加えた第2版。
著者紹介 元東京大学大学院教育学研究教授。臨床心理士・家族心理士。
件名1 家族心理学

(他の紹介)内容紹介 ちょっとした不安から、誰かへの激しい怒りまで、ネガティブな気持ちになることは誰にでもあります。そうした気持ちの特徴や性質を知れば、今より上手に、対処できるようになるでしょう!
(他の紹介)目次 第1章 否定とネガティブ(神様ポジション
「自分はダメだ」と思う私たち ほか)
第2章 ネガティブは伝染する(親の愚痴
ドーナツ型家族vsあんドーナツ型家族 ほか)
第3章 相談なんか、しなければよかったっ!(困っている時に「困っている声」を出すと助けてもらえない現象を考える
つらい時、なぜ私たちはそれを人に話したくなるのか ほか)
第4章 問題を“妖怪”と見なす技法(言葉が現実をつくる
ナラティヴ・セラピル ほか)
第5章 相談上手・相談され上手(二次被害を防ぐ
相談上手 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 英代
 1975年東京都生まれ。日本大学文理学部社会学科教授。お茶の水女子大学文教育学部卒業。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。お茶の水女子大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。博士(社会科学)。専門は社会学。『摂食障害の語り―“回復”の臨床社会学』(新曜社)で第11回日本社会学会奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 かもめが呼んだもの   6-69
2 テスト   70-134
3 お金は大切に   135-195
4 幸せの公園   196-265

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。