検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ものは言いよう嫁姑

著者名 内海 好江/著
著者名ヨミ ウツミ ヨシエ
出版者 光文社
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212988479一般図書367.3/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310506983一般図書914.6/ウツミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 京子
1998

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810365166
書誌種別 図書(和書)
著者名 内海 好江/著
著者名ヨミ ウツミ ヨシエ
出版者 光文社
出版年月 1996.3
ページ数 226p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-97116-4
分類記号 367.3
タイトル ものは言いよう嫁姑
書名ヨミ モノ ワ イイヨウ ヨメ シュウトメ
内容紹介 私の結婚生活はイコール姑との共同生活。主人は惚れたはれたで選んだ相手、だけど姑は…。昨年、夫を亡くし、今はお姑さんと暮らす内海好江師匠の下町人情の知恵。
著者紹介 1936年浅草生まれ。14歳から内海桂子とコンビを組む漫才師。著書に「気遣い心遣い」「志の輔・好江のつっこみ料理」など。
件名1 家族関係

(他の紹介)著者紹介 山崎 るり子
 1949年、長野県生まれ。横浜美術短期大学卒。1999年に第一詩集『おばあさん』(駿河梅花文学賞)を出版。同年手作りの二人誌「花野」を創刊する。以後、詩集『だいどころ』(現代詩花椿賞)『家は』『風ぼうぼうぼう』(晩翠賞)『爪切るおじさん』『終わらない絵画展』『雲売りがきたよっ』『山崎るり子詩集』(以上、思潮社)『地球の上でめだまやき』(小さい書房)『猫まち』(ふらんす堂)他を刊行。絵本作品に『コッコがいたなつ』(石川えりこ・絵/「こどものとも」2023年9月号として刊行予定)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石黒 亜矢子
 1973年、千葉県生まれ。絵描き、絵本作家。絵本に『ばけねこぞろぞろ』(あかね書房)『いもうとかいぎ』(ビリケン出版)『えとえとがっせん』(WAVE出版)『どっせい!ねこまたずもう』『ねこまたごよみ』(ともにポプラ社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。