検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヴェーダからウパニシャッドへ Century books 人と思想 165

著者名 針貝 邦生/著
著者名ヨミ ハリカイ クニオ
出版者 清水書院
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213490848一般図書126.2/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
E E
元素

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010050377
書誌種別 図書(和書)
著者名 針貝 邦生/著
著者名ヨミ ハリカイ クニオ
出版者 清水書院
出版年月 2000.7
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-389-41165-9
分類記号 126.2
タイトル ヴェーダからウパニシャッドへ Century books 人と思想 165
書名ヨミ ヴェーダ カラ ウパニシャッド エ
内容紹介 リグ・ヴェーダから、呪法を取り扱うアダルヴァ・ヴェーダ、祭式文献ヤジャル・ヴェーダ、サーマ・ヴェーダさらに梵書、森林書を経て、ウパニシャッド文献に至る古代インドの思想の流れをたどる。
件名1 ベーダ
件名2 ウパニシャッド

(他の紹介)内容紹介 身近だけど謎だらけ?元素のしくみがやさしくわかる!明日話したくなる元素の話80。
(他の紹介)目次 1章 元素の基本と気になるあれこれ(そもそも「元素」って何?どういうもの?
元素の種類はどれぐらいある?
「原子」と「元素」って何が違うの? ほか)
2章 なるほど!とわかる身近な元素の話(水素(H)クリーンエネルギーとして期待?
ヘリウム(He)声を高くするのも「軽い」から?
リチウム(Li)現代人の生活を一変させた元素? ほか)
3章 明日話したくなる元素の話(元素の名前はどうやって決まる?
恐竜絶滅の証拠?「イリジウム」の功績
金を生み出す錬金術と元素の関係性は? ほか)
(他の紹介)著者紹介 栗山 恭直
 長崎県出身。理学博士。山形大学理学部教授。専門は光化学、環境調和型有機合成、科学教育。筑波大学・大学院、ニューメキシコ大学博士研究員、北里大学を経て、現職。学生たちとのサイエンスボランティア活動、大学に理科普及の活動拠点を設置するなど、子どもから大人まで、楽しみながら科学を学べる活動・イベントを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。