検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

占領期雑誌資料大系 大衆文化編3 アメリカへの憧憬

著者名 山本 武利/編者代表
著者名ヨミ ヤマモト タケトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216256766一般図書210.76/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 武利
2009
420 420
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910014221
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 武利/編者代表
著者名ヨミ ヤマモト タケトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.2
ページ数 18,336,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-028243-7
分類記号 210.762
タイトル 占領期雑誌資料大系 大衆文化編3 アメリカへの憧憬
書名ヨミ センリョウキ ザッシ シリョウ タイケイ
内容紹介 日本占領期発行の全ての雑誌を網羅するプランゲ文庫から精選した、戦後精神のかたち、日本再生のすがたをたどる資料集。大衆文化編3では映画、音楽、放送、漫画など、各界で表出したアメリカナイゼーションについて概観する。
著者紹介 1940年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。早稲田大学政治経済学術院教授。メディア史。著書に「占領期メディア分析」「ブラック・プロパガンダ」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 占領政策-日本
件名3 雑誌-歴史

(他の紹介)内容紹介 高校3年間の物理の重要項目がこれ1冊ですべてわかる!予備知識なしで読めます!
(他の紹介)目次 第1章 簡単な法則でわかる「物の動き」(宇宙探査機ボイジャー1号は、燃料なしで進みつづける
電車の中なら、時速200キロの剛速球も投げられる! ほか)
第2章 大きな力を秘めた「空気」と「熱」(吸盤が壁にくっつくのは、空気が壁に押しつけるから
暑い夏には、気体の分子がはげしくぶつかってくる ほか)
第3章 「波」がおこす不思議な現象(音と光は、どちらも波。だがゆれる方向がちがう!
音は、空気の薄い部分と濃い部分が交互に伝わる現象 ほか)
第4章 生活を支える「電気」と「磁気」(電気と磁気は、似たものどうし
スマホが熱くなるのは、導線の原子がゆらされるから ほか)
第5章 万物をつくる「原子」の正体(原子の大きさは1000万分の1ミリ
電子の正体は波だった!? ほか)
(他の紹介)著者紹介 和田 純夫
 元・東京大学大学院総合文化研究科専任講師。理学博士。1949年、千葉県生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。専門は理論物理。研究テーマは、素粒子物理学、宇宙論、量子論(多世界解釈)、科学論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。