検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デザイン至上主義の世紀 横浜スカーフにみる近代

著者名 門田 園子/著
著者名ヨミ モンデン ソノコ
出版者 森話社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218036232一般図書589.2/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
589.22 589.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111576116
書誌種別 図書(和書)
著者名 門田 園子/著
著者名ヨミ モンデン ソノコ
出版者 森話社
出版年月 2023.5
ページ数 375p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-86405-176-7
分類記号 589.22
タイトル デザイン至上主義の世紀 横浜スカーフにみる近代
書名ヨミ デザイン シジョウ シュギ ノ セイキ
副書名 横浜スカーフにみる近代
副書名ヨミ ヨコハマ スカーフ ニ ミル キンダイ
内容紹介 1950-60年代に世界のシェア80%を占め、多種多様な用途とデザインが国内外に渡った「横浜スカーフ」。高度経済成長期から現在に至るまで、日本有数の地場産業の栄枯盛衰を、スカーフ・デザインとともにたどる。
著者紹介 大阪府生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻博士後期課程修了。同大学非常勤講師ほか。専門は近代デザイン史。博士号(人文学)を取得。
件名1 スカーフ

(他の紹介)内容紹介 1950‐60年代に世界のシェア80%、70年代に国内のシェア90%を占めていた「横浜スカーフ」。服飾としてのみならず、観光土産やイベント向け、広告・宣伝用、国家や民族を表象した柄など、多種多様な用途とデザインのスカーフが横浜から国内外に渡っていた。高度経済成長期からバブル崩壊を経て現在に至るまで、かつての日本有数の地場産業の栄枯盛衰を、スカーフ・デザインとともにたどる。
(他の紹介)目次 1 一九五〇年代の横浜スカーフとデザインへの認識
2 スカーフのオリジナル・デザインを求める動き
3 世界に輸出された横浜スカーフ
4 横浜スカーフの「創作性」
5 アフリカに輸出された横浜スカーフ
6 横浜スカーフ産業の衰退
(他の紹介)著者紹介 門田 園子
 大阪府生まれ。お茶の水女子大学非常勤講師ほか。専門は近代デザイン史。お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻博士後期課程修了。2021年3月、博士号(人文学)を取得。論文に「アフリカに渡った横浜輸出スカーフ―UAC(United Africa Company)との関連を中心に」『デザイン理論』76号(2020年度意匠学会論文賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。