検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

旅芸人のフォークロア 人間選書 214 門付芸「春駒」に日本文化の体系を読みとる

著者名 川元 祥一/著
著者名ヨミ カワモト ヨシカズ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213910266一般図書384.3/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
764.3 764.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810416461
書誌種別 図書(和書)
著者名 川元 祥一/著
著者名ヨミ カワモト ヨシカズ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1998.3
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-97163-8
分類記号 384.38
タイトル 旅芸人のフォークロア 人間選書 214 門付芸「春駒」に日本文化の体系を読みとる
書名ヨミ タビゲイニン ノ フォークロア
副書名 門付芸「春駒」に日本文化の体系を読みとる
副書名ヨミ カドズケゲイ ハルコマ ニ ニホン ブンカ ノ タイケイ オ ヨミトル
内容紹介 旅芸人がもたらす正月の門付芸と農民との関係を、群馬県や新潟県の地方を訪ねて探っていく。門付芸「春駒」を通して、人間と自然の共存をあらわしたアニミズムの諸相を探り、日本文化の本質に迫る。
著者紹介 1940年神戸市生まれ。明治大学文学部卒業。「部落」を扱った評論、ルポ、児童文学などで活躍。小説「死の海」、評論「部落の心が語られるとき」、ルポ「関東の部落を行く」等著書多数。
件名1 門付け
件名2 アニミズム



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。