検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ハエトリグモ ふしぎいっぱい写真絵本 37 ちいさなハンター

著者名 坂本 昇久/写真・文
著者名ヨミ サカモト ノリヒサ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220928105児童図書485//開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0520922618児童図書485//開架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720943638児童図書485.7//開架-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920630894児童図書48//青開架-児童通常貸出在庫 
5 興本1020699896児童図書48//虫開架-児童通常貸出在庫 
6 伊興1120565559児童図書485//開架-児童通常貸出在庫 
7 中央1222582031児童図書E401/サカ/開架-児童通常貸出在庫 
8 梅田1320662636児童図書48/むし/絵本-知識通常貸出在庫 
9 新田1620390805児童図書E//紫赤開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
琉球 日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111232237
書誌種別 図書(児童)
著者名 坂本 昇久/写真・文
著者名ヨミ サカモト ノリヒサ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.6
ページ数 36p
大きさ 21×26cm
ISBN 4-591-16294-1
分類記号 485.73
タイトル ハエトリグモ ふしぎいっぱい写真絵本 37 ちいさなハンター
書名ヨミ ハエトリグモ
副書名 ちいさなハンター
副書名ヨミ チイサナ ハンター
内容紹介 よく家の中でぴょんぴょんはねている小さなクモ、ハエトリグモ。糸で網をはらないで獲物に直接とびかかる狩りのワザや、あしをあげて求愛・威嚇するキュートなダンス、子育ての様子など、その生態を写真で紹介します。
著者紹介 1964年東京生まれ。和光大卒。写真家。オーロラを中心に撮影を続けていたが、ハエトリグモの魅力にとりつかれ様々なハエトリグモを飼育下や野生の中で撮影。著書に「天の衣・夜の破片」他。
件名1 くも(蜘蛛)

(他の紹介)内容紹介 ペリーはまず沖縄にやって来た。19世紀、次々と現れる列強の要求にさらされ、「鎖国」の防波堤とされた琉球の人々。いかに対応したのか。幕府や薩摩藩の姿勢は?東アジアの変動のなか、外圧と内圧の狭間におかれた“境域”の経験から、琉球と欧米との交渉過程を初めてトータルに描く。浦賀中心では見えない、新たな開国史。
(他の紹介)目次 第1部 布教の戦場(フランス船の来航
宣教師たちの滞留
薩摩藩による琉球守備兵派遣の偽装工作
布教をめぐる攻防
ベッテルハイムの処遇問題と英国船艦長の首里城入城)
第2部 ペリーの来航(新たな来訪者ペリー
提督不在の琉球
琉米条約と新たな国際関係
サーベルの下で結ばれた琉仏条約
島津斉彬の構想と琉蘭条約
王府の内部抗争の展開)
(他の紹介)著者紹介 上原 兼善
 1944年沖縄県に生まれる。1974年九州大学大学院文学研究科博士課程後期歴史学専攻中退。現在、岡山大学名誉教授、博士(文学)。主著『近世琉球貿易史の研究』(岩田書院、2016年、日経・経済図書文化賞/角川源義賞/徳川賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。