検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校がウソくさい 朝日新書 909 新時代の教育改造ルール

著者名 藤原 和博/著
著者名ヨミ フジハラ カズヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112364450一般図書370//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原 和博
2023
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111580116
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤原 和博/著
著者名ヨミ フジハラ カズヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.6
ページ数 297p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295219-6
分類記号 370.4
タイトル 学校がウソくさい 朝日新書 909 新時代の教育改造ルール
書名ヨミ ガッコウ ガ ウソクサイ
副書名 新時代の教育改造ルール
副書名ヨミ シンジダイ ノ キョウイク カイゾウ ルール
内容紹介 学校は社会の縮図。その現場がいつの時代にもましてウソくさくなっている。中学校校長などを務めた教育改革実践家が、社会からのプレッシャーで虚像になってしまった学校の実態に「原点回帰」の処方を示す。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。教育改革実践家。オンライン寺子屋『朝礼だけの学校』校長。著書に「10年後、君に仕事はあるのか?」「60歳からの教科書」など。
件名1 教育

(他の紹介)内容紹介 校則のウソ、校長のウソ、一斉授業のウソ、教育現場の理不尽を徹底的に問う!良くも悪くも学校は社会の縮図であり、教育改革こそが、日本社会の変革のヘソである。なぜ、学校教育がウソくさくなったかを明らかにし、どうやってそれを拭い去るかを詳らかにする本書は、最新の情報と事例に基づく実現可能な未来の処方箋だ。学校よ、今こそ原点回帰で蘇れ!
(他の紹介)目次 第1部 「学校」の不都合な真実(校則のウソ
学校のウソ
校長のウソ)
第2部 「学校」を変えよう(学校と先生の役割を限定しよう
授業のかたちをヴァージョンアップしよう
授業内容を3つの力で見直そう
学校教育が生き残るための新時代の評価ルール
「書類ゼロ」から始める改革実現)
(他の紹介)著者紹介 藤原 和博
 「朝礼だけの学校」校長。1955年、東京都生まれ。教育改革実践家。78年、東京大学経済学部卒業後、現在の株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任し、93年よりヨーロッパ駐在、96年、同社の初代フェローとなる。2003〜08年、都内では義務教育初の民間校長として杉並区立和田中学校の校長を務める。16〜18年、奈良市立一条高等学校校長。21年、オンライン寺子屋「朝礼だけの学校」を開校する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。