検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

哲学がわかるシティズンシップ 民主主義をいかに活用すべきか

著者名 リチャード・ベラミー/[著]
著者名ヨミ リチャード ベラミー
出版者 岩波書店
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212061089一般図書316//開架通常貸出在庫 
2 中央1218034229一般図書316.1/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
316.1 316.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111582271
書誌種別 図書(和書)
著者名 リチャード・ベラミー/[著]   千野 貴裕/訳   大庭 大/訳
著者名ヨミ リチャード ベラミー チノ タカヒロ オオバ ダイ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.6
ページ数 11,166,17p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061595-2
分類記号 316.1
タイトル 哲学がわかるシティズンシップ 民主主義をいかに活用すべきか
書名ヨミ テツガク ガ ワカル シティズンシップ
副書名 民主主義をいかに活用すべきか
副書名ヨミ ミンシュ シュギ オ イカニ カツヨウ スベキカ
内容紹介 シティズンシップは、市民の平等な政治参加を可能にする民主主義と結びつく概念。私たちはいかに権利をもちうるのか、なぜ政治に参加するのか? 思想史と理論をひもとき、真に豊かな未来を考える。
著者紹介 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン教授。英国学士院フェロー。PhD in History(ケンブリッジ大学)。専門は政治理論・政治思想史。スピッツ賞を受賞。
件名1 公民権

(他の紹介)内容紹介 無意味に思える投票、あてにならない政治家…。政治への幻滅が進むいま、社会とどう向き合えばよいのだろうか。「市民であること」を問うシティズンシップは、私たち市民の平等な政治参加を可能にする民主主義と結びつく概念だ。その理論に迫ることで、政治への幻滅を乗り越え、この社会の一員として生きる根拠が見えてくる。私たちはいかに権利をもちうるのか、なぜ政治に参加するのか?思想史と理論をひもとき、真に豊かな未来を考える。
(他の紹介)目次 1 シティズンシップとは何か、そしてなぜそれが問題なのか?(なぜ政治的シティズンシップなのか?
シティズンシップの逆説とジレンマ)
2 シティズンシップの理論とその歴史(シティズンシップの二つの類型
近代民主的シティズンシップの生成)
3 成員資格と所属(臣民から市民へ―境界内の包摂と排除
外国人から市民へ―境界外の排除)
4 権利と「諸権利をもつ権利」(人権とコスモポリタンなシティズンシップ
「諸権利をもつ権利」―国のシティズンシップとグローバルな正義)
5 参加とデモクラシー(デモクラシーとは何か、そしてなぜそれはシティズンシップにとって重要なのか?
シティズンシップとデモクラシーのいま ほか)
(他の紹介)著者紹介 ベラミー,リチャード
 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン教授。英国学士院フェロー、PhD in History(ケンブリッジ大学)。専門は、政治理論・政治思想史。主著のPolitical Constitutionalism(Cambridge University Press、2007)でスピッツ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千野 貴裕
 早稲田大学教育・総合科学学術院准教授。PhD in Political Science(ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン)。専門は、政治思想史・政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大庭 大
 オックスフォード大学政治国際関係学部博士課程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。