検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代の労働組合運動 4 政治革新と労働組合

著者名 「現代の労働組合運動」編集委員会/編
出版者 大月書店
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210461750一般図書366.6/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810021014
書誌種別 図書(和書)
著者名 「現代の労働組合運動」編集委員会/編
出版者 大月書店
出版年月 1973
ページ数 330p
大きさ 20cm
分類記号 366.6
タイトル 現代の労働組合運動 4 政治革新と労働組合
書名ヨミ ゲンダイ ノ ロウドウ クミアイ ウンドウ
件名1 労働組合

(他の紹介)内容紹介 5つのパターンをマスターせよ!初心者の方へ、終盤力が自然に身につきます。有段者の方へ、一手争いに強くなります。
(他の紹介)目次 はじめに―詰めろと必死
第1章 数的優位の必死
第2章 二つ以上の詰めろの必死
第3章 受ける場所なしの必死
第4章 両王手の必死
第5章 切り返しの必死
第6章 複合問題
(他の紹介)著者紹介 金子 タカシ
 1961年12月、東京都生まれ。東大在学中の81年に読売アマ日本一戦優勝、89年アマ竜王戦優勝、90年朝日アマ名人戦準優勝などアマ棋界で活躍。理工系の研究者として鍛え上げた抜群の整理能力には定評があり、処女作『寄せの手筋168』は長く将棋ファンの必読書となった。現在は某大手企業に勤める傍ら、いささかも将棋熱の冷めない生活を送る。著書に『寄せの手筋200』(第23回将棋ペンクラブ大賞技術部門大賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 労働者の階級意識の前進
柴田 政義/著
2 革新統一戦線と労働組合の役割
中林 賢二郎/著
3 労働組合と中間政党
北田 寛二/著
4 イタリアにおける政党と労働組合
山崎 功/著
5 フランスの勤労者状態と共同政府綱領
パトリス・グルヴェ/著 辻山 昭三/訳
6 フランスの勤労者の状態と共同綱領
黒川 俊雄/著
7 守りぬかれた「働く権利」
打田 雅昭/著
8 繊維労働者の階級的成長と労働組合
明野 進/著
9 総選挙勝利とチリ労働者階級
増田 紘一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。