検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぼくをわかって!

著者名 阿蘭 ヒサコ/著
著者名ヨミ アラン ヒサコ
出版者 NTT出版
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511415036一般図書378//開架通常貸出在庫 
2 やよい0811578848一般図書378//開架通常貸出在庫 
3 中央1216138956一般図書378/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
234.05 234.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010016227
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿蘭 ヒサコ/著   冨部 志保子/著
著者名ヨミ アラン ヒサコ トミベ シホコ
出版者 NTT出版
出版年月 2010.3
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-7571-4244-2
分類記号 378.8
タイトル ぼくをわかって!
書名ヨミ ボク オ ワカッテ
内容紹介 子どもが自閉性障がいであることを葛藤しながらも受け入れていく母親の物語と、小学生の不登校をきっかけとする家族の混乱と再生を通じた親子の成長物語の2編を収録。子どもの育成のために活動する団体も紹介する。
著者紹介 早稲田大学教育学部卒業。エディター、ライター。出版社勤務を経てフリーランスに。
件名1 自閉症
件名2 不登校

(他の紹介)内容紹介 中世から近代への大転換期、騎士はすでに没落し、それに代わる存在が各種の傭兵であった。ロマンティックな歌の題材となった「ランツクネヒト」やヴァレンシュタインら著名な傭兵隊長たちと、彼らの舞台である農民戦争と三十年戦争を描く。
(他の紹介)目次 「ランツクネヒトが酒を飲むとき…」
皇帝の「有能なクネヒト」
フルンツベルクとシェルトリーン―ランツクネヒトの野戦指揮官
ランツクネヒト対ブントシュー
ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲンとフロリアン・ガイヤー―農民のための闘士
戦争の惨禍
ティリーとヴァレンシュタイン―傭兵の司令官たち
「笛を吹き太鼓を鳴らして」―歌に歌われたランツクネヒトと農民と傭兵 ヴァルター・シェルフ
(他の紹介)著者紹介 プレティヒャ,ハインリヒ
 1924年生。歴史学専攻。高校教育の現場にあって、マティアス・グリューネヴァルト高等学校(ヴュルツブルク)校長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関 楠生
 1924年生、ドイツ文学者。東京大学名誉教授、獨協大学名誉教授。児童文学や古代史に関する訳書、歴史読み物の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。