検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生き方を考える性の教育 性教育の計画と実践

著者名 石田 和男/著
著者名ヨミ イシダ カズオ
出版者 あゆみ出版
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610056512一般図書375.4/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810306765
書誌種別 図書(和書)
著者名 石田 和男/著
著者名ヨミ イシダ カズオ
出版者 あゆみ出版
出版年月 1993.6
ページ数 252p
大きさ 21cm
ISBN 4-7519-2090-1
分類記号 375.492
タイトル 生き方を考える性の教育 性教育の計画と実践
書名ヨミ イキカタ オ カンガエル セイ ノ キョウイク
副書名 性教育の計画と実践
副書名ヨミ セイキョウイク ノ ケイカク ト ジッセン
内容紹介 子どもたちの性関心・意識のありようを科学的・生活的に探りながら、人間的・社会的な性の学習の必要性を具体的に把握、意味のある性の学習を創り出す。小学校教育では、ほとんどタブー視された性教育に取り組んだ実践の記録。1978年刊の新装版。
件名1 性教育

(他の紹介)内容紹介 昭和19年、巡洋艦「阿武隈」の機関兵が、小樽郊外の山の中で「飢餓ニ因ル心臓衰弱」のため死んだ。長い歳月を経て、一片の記録から真相の追求を始めた男は、そこにかつて逃亡兵だった自らの過去を重ねるようになる―。不可解な謎を秘めた人の生の、奇妙な一面をみごとに掬い上げ、文学作品に結実させた7篇。
(他の紹介)著者紹介 吉村 昭
 1927年、東京生まれ。学習院大学中退。66年「星への旅」で太宰治賞を受賞。同年「戦艦武蔵」で脚光を浴び、以降「零式戦闘機」「陸奥爆沈」「総員起シ」等を次々に発表。73年これら一連の作品の業績により菊池寛賞を受賞する。他に「ふぉん・しいほるとの娘」で吉川英治文学賞(79年)、「破獄」により読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞(85年)、「冷い夏、熱い夏」で毎日芸術賞(85年)、さらに87年日本芸術院賞、94年には「天狗争乱」で大佛次郎賞をそれぞれ受賞。2006年7月31日永眠。2017年3月、東京・荒川区の「ゆいの森あらかわ」内に、「吉村昭記念文学館」が開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。