検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

芹沢光治良文学館 12 こころの広場

著者名 芹沢 光治良/著
著者名ヨミ セリザワ コウジロウ
出版者 新潮社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213152133一般図書918.68/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芹沢 光治良
2013
377.21 377.21
大学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810397285
書誌種別 図書(和書)
著者名 芹沢 光治良/著
著者名ヨミ セリザワ コウジロウ
出版者 新潮社
出版年月 1997.8
ページ数 554p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-641432-5
分類記号 918.68
タイトル 芹沢光治良文学館 12 こころの広場
書名ヨミ セリザワ コウジロウ ブンガクカン

(他の紹介)内容紹介 将来に○○になりたい!こんなことを学びたい!そんな思いを強く抱くなら、偏差値、知名度に左右されず、あなたにあった大学を探してみよう。大学をテーマ別にマッピングすると意外だが魅力的大学に出会えるかも。
(他の紹介)目次 第1章 これからの大学はどうなる?
第2章 イメージとは違う就職率
第3章 警察官・教員採用に強い大学もある―進路1
第4章 資格試験の合格率と大学との関係―進路2
第5章 「命を守る仕事」をする上手な方法―進路3
第6章 どの大学卒がどんな会社に入ってる?―進路4
第7章 ここの学生はここがすごい!―選手権、コンテストで上位進出
第8章 知名度が高い教員はどこにいるのか―大学教員の社会貢献
第9章 研究最前線から大学をみる―ノーベル賞に近い学者たち
第10章 卒業生がすごい―大学のブランド力を築き上げる
第11章 ジェンダーへの取り組み―女子学生、女性教員がはばたく
(他の紹介)著者紹介 小林 哲夫
 1960年神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。教育、社会問題を総合誌、ウェブ媒体などに執筆。1994年から朝日新聞出版「大学ランキング」編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 文学者の運命   9-140
2 こころの広場   141-298
3 こころの波   299-442
4 わが青春   443-500
5 川端康成氏の死について   501-520
6 晩年の朝夕   522-524
7 心友・石川達三君の死   525-527
8 九十歳の充実   528-531
9 富士山はわがいのちの恩人   532
10 物言わぬ神の意思に言葉を   532-535
11 三人の天皇を送った   536-539
12 「大自然の唯一の神」に支えられ   540-541
13 離欲   542
14 なにごとも老いては人になかせぎり   542
15 一高時代に書いた処女作の思い出   543-545

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。