検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明智光秀と本能寺の変 ちくま新書 1426

著者名 渡邊 大門/著
著者名ヨミ ワタナベ ダイモン
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411716939一般図書289.1/あ/開架通常貸出在庫 
2 保塚0511666489一般図書281/あ/新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朱川 湊人
2024
913.6 913.6
日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111244964
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡邊 大門/著
著者名ヨミ ワタナベ ダイモン
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.8
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07241-2
分類記号 289.1
タイトル 明智光秀と本能寺の変 ちくま新書 1426
書名ヨミ アケチ ミツヒデ ト ホンノウジ ノ ヘン
内容紹介 なぜ本能寺で織田信長を討ったのか? 名門・土岐明智を自称しながら足軽衆としてキャリアをスタート。主君を変えながら武功を重ねて頭角を現わした「知将」の人生をたどり、明智光秀という戦国ミステリーの主人公を読み解く。
著者紹介 1967年神奈川県生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。歴史と文化の研究所代表取締役。著書に「信長政権」「流罪の日本史」「宇喜多秀家と豊臣政権」など。

(他の紹介)内容紹介 政治記者歴40年の著者が豊富な取材メモをもとに平成時代の政治を描く、政界ノンフィクションシリーズ。本巻では、平成時代最後の政権にして憲政史上最長となった第二次安倍政権の前半期を詳細に描く。5年ぶりに政権に復帰した安倍晋三は、第一次政権の反省にもとづき、政権維持のため、さまざまな策を講じた。巧みな人事で党内反対派の動きを封じ込め、小刻みに衆院を解散。勝利することで求心力を高めた。さらに野党を分断・弱体化させ、内閣人事局を使って官僚を支配、メディアに対しても圧力を強めた。盤石な政権基盤を確立した安倍は特定秘密保護法や安保法制を成立させ、2016年の参院選でも大勝し、ついに悲願の憲法改正が視界に入ってくるが、突然、天皇が「退位」を表明する…。
(他の紹介)目次 国政選挙連戦連勝
チーム安倍始動
改憲への小手調べ
安倍一強体制の確立
憲法解釈の変更
不意打ち解散
戦後七〇年の大転換
安保法制の成立
日韓慰安婦合意
伊勢志摩サミットとオバマ広島訪問
小池旋風
総裁任期延長へ
(他の紹介)著者紹介 後藤 謙次
 1949年生まれ。1973年早稲田大学法学部卒業。同年共同通信社入社。自民党クラブキャップ、首相官邸クラブキャップ、政治部長、論説副委員長、編集局長、TBS『ニュース23』キャスター、テレビ朝日『報道ステーション』コメンテーター等を歴任。現在はフリーの政治ジャーナリストとして活躍。共同通信客員論説委員。白鴎大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。