検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

樺太一九四五年夏 ちくま学芸文庫 カ57-1 樺太終戦記録

著者名 金子 俊男/著
著者名ヨミ カネコ トシオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218023115一般図書B916/カ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
916 916
太平洋戦争(1941〜1945) サハリン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111586438
書誌種別 図書(和書)
著者名 金子 俊男/著
著者名ヨミ カネコ トシオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.7
ページ数 746p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-51192-8
分類記号 916
タイトル 樺太一九四五年夏 ちくま学芸文庫 カ57-1 樺太終戦記録
書名ヨミ カラフト センキュウヒャクヨンジュウゴネン ナツ
副書名 樺太終戦記録
副書名ヨミ カラフト シュウセン キロク
内容紹介 第二次世界大戦では、沖縄戦とは別にもう1つの熾烈な地上戦があった。1945年8月9日、ソ連軍は突如日ソ中立条約を破棄し、旧日本領南樺太へ侵攻。わずか2週間で4千人以上の戦死者を出した悲劇の記録。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 サハリン

(他の紹介)内容紹介 第二次大戦における沖縄戦が「国内唯一の地上戦」と語られることがある。しかし実際にはもう一つの熾烈な地上戦があった。旧日本領南樺太へのソ連侵攻である。1945年8月9日朝、ソ連軍は突如日ソ中立条約を破棄し、日本軍の軍事施設、警察施設を攻撃する。侵攻を想像しなかった日本側には、戦車の鋼板を打ち破れる火砲は数門あるのみ。残された手段は破甲爆雷を背負って飛び込むしかなかった。満足な武器もない兵士たちはわが家の見える丘の上で死んでいき、守る者のいない市民は地獄の苦しみに突き落とされた。わずか2週間で4千人以上の戦死者を出した悲劇の記録。
(他の紹介)目次 凍土に起る砲声
風騒ぐ国境線
緒戦における国境戦闘
国境戦線異状あり
古屯の激戦
八方山の戦闘停止
混乱の始まり
ソ連軍、塔路に進攻
恵須取、上恵須取の壊滅
死の避難行
非情の果て
三引揚げ船の遭難
地獄図絵、真岡の町
戦い敗れて…
第一大隊かく戦えり
樺太一九四五年八月以後
(他の紹介)著者紹介 金子 俊男
 1929‐2006年。樺太豊原市の出身。北海道の地方紙、北海タイムス社に勤務し、社会部長や編集委員などを務めた。在職中に約400人の関係者に取材し、「北海タイムス」に本書の元となった連載「樺太終戦ものがたり」を連載した。北海タイムス社退職後は、北海道観光百景社で編集担当役員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。