検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夜空をおもいっきり楽しむ図鑑

著者名 野田 祥代/監修
著者名ヨミ ノダ サチヨ
出版者 ナツメ社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121193056児童図書442//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221059322児童図書442//開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0311749469一般図書442//開架通常貸出在庫 
4 舎人0420936494児童図書442//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520897745児童図書442//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0621035211児童図書44//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720983782児童図書442//開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920767597児童図書44//開架-児童通常貸出貸出中  ×
9 興本1020740963児童図書44//開架-児童通常貸出貸出中  ×
10 伊興1120703150児童図書442//開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222797894児童図書442/ヨ/開架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320702564児童図書44//開架-児童通常貸出在庫 
13 江南1520427020児童図書442//開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620528420児童図書44//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
442 442
天体観測

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111586579
書誌種別 図書(児童)
著者名 野田 祥代/監修   富田 晃彦/監修
著者名ヨミ ノダ サチヨ トミタ アキヒコ
出版者 ナツメ社
出版年月 2023.8
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-8163-7406-7
分類記号 442
タイトル 夜空をおもいっきり楽しむ図鑑
書名ヨミ ヨゾラ オ オモイッキリ タノシム ズカン
内容紹介 夜空でいちばんあかるい星は? 月食と満ち欠け、どこが違うの? 星を見るのはいつがいい? 流星群や月食などの天体ショーから夜空にまつわる素朴なギモンまで、美しい天体写真満載でわかりやすく解説する。
件名1 天体観測

(他の紹介)内容紹介 なにげなく見上げた空にはドキドキとわくわくがいっぱい!夜空をおもいっきり楽しむためのひみつを教えます。
(他の紹介)目次 1 夜空を楽しむ基礎知識
2 これだけは見たい天体ショー
3 月を見てみよう
4 太陽系の星を見てみよう
5 もっと遠くの星を見てみよう
6 星空を見てみよう
(他の紹介)著者紹介 野田 祥代
 1971年愛知県生まれ。名古屋大学理学部卒、同大学院修了、博士(理学)。国立天文台天文データセンター勤務後、2018年より「あいプラネット」代表。「体験型リベラルアーツ“はてなアカデミー”」、親子グループ「やとっこ天文あそび」、立場をこえて身近な宇宙を知ってもらう「西東京から宇宙を見よう」などを手がける。「つたえよう宇宙のふしぎ星のふしぎ地球のふしぎ命のふしぎ」がモットー。夫は雷と放射線の研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富田 晃彦
 1967年大阪府生まれ。京都大学理学部卒、同大学院理学研究科宇宙物理学専攻博士課程修了、博士(理学)。1997年より和歌山大学教育学部に勤め、現在教育学部及び教職大学院の教授。専門は銀河の観測的研究で、現在の仕事は学校の先生の養成や研修。国際天文学連合では、天文教育に関する研究や実践、その国際連携の仕事を担当している。また、小さい子ども向け天文教育の研究や実践もおこなっている。妻は植物生理生態学の研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。