検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

訓読四部合戦状本平家物語

著者名 高山 利弘/編著
著者名ヨミ タカヤマ トシヒロ
出版者 有精堂出版
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214247593一般図書913.43/ク/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
913.6 913.6
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810341979
書誌種別 図書(和書)
著者名 高山 利弘/編著
著者名ヨミ タカヤマ トシヒロ
出版者 有精堂出版
出版年月 1995.3
ページ数 541p
大きさ 22cm
ISBN 4-640-31053-6
分類記号 913.434
タイトル 訓読四部合戦状本平家物語
書名ヨミ クンドク シブ カッセン ジョウボン ヘイケ モノガタリ
内容紹介 難解で特異な真名字表記による四部合戦状本平家物語の現存する11巻を訓読。重要な校異、参考とすべき諸本の該当箇所、訓読に際しての処理などを頭注・補注として掲げた、漢字平仮名文によって訓読文を示し内容で章段に区切る。
著者紹介 1959年群馬県生まれ。千葉大学人文学部卒業。名古屋大学大学院博士課程後期課程中退。現在、群馬大学社会情報学部助教授。

(他の紹介)内容紹介 妥協を許さぬ態度で小説やエッセイを執筆した大西巨人は若年より老境にいたるまで、こよなく文学を愛する者として、秀でた詩文に接しては記憶に深くとどめてきた。西行、道元、正岡子規、石川啄木、有島武郎、谷崎潤一郎、岡本かの子、中野重治、小林秀雄、斎藤史、柄谷行人―博覧強記の作家が年月をかけ蒐集した詩的日本語の精髄、抒情性と批評性を兼ね備えた解説を付した出色の詞華集。
(他の紹介)目次 春の部(有島武郎―文
若山牧水―歌 ほか)
夏の部(橋本多佳子―句
斎藤茂吉―文 ほか)
秋の部(石川啄木―詩
島木赤彦―歌 ほか)
冬の部(前田夕暮―歌
木下杢太郎―詩 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大西 巨人
 1916・8・20〜2014・3・12。小説家、批評家。福岡県生まれ。九州帝国大学中退後の1940年、大阪毎日新聞社西部支社に入社。42年、陸軍対馬要塞重砲兵聯隊に入隊。45年、日本敗戦後復員帰郷し、月刊綜合誌「文化展望」の編集と発行に携わる。49年、最初の小説集『精神の氷点』を刊行。55年から約25年をかけて全8部4700枚の大長篇小説『神聖喜劇』を執筆した(78年から80年まで全5巻で刊行)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。