検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の不思議と謎について知っておくべき100のこと インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス

著者名 ジェローム・マーティン/文
著者名ヨミ ジェローム マーティン
出版者 小学館
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411914567一般図書Y404//ティーンズ通常貸出在庫 
2 江北0612053223一般図書Y404//ティーンズ通常貸出在庫 
3 鹿浜0911701787一般図書Y404//ティーンズ通常貸出在庫 
4 中央1218067856一般図書404/セ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャスリーン・フリン 村井 理子
2022
913.68 913.68
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111635059
書誌種別 図書(児童)
著者名 ジェローム・マーティン/文   アリス・ジェームズ/文   ミカエラ・タプセル/文   アレックス・フリス/文   フェデリコ・マリアーニ/絵   ショウ・ニールセン/絵   ドミニク・バイロン/絵   ジェラルディン・サイ/絵   ジェニー・オフリー/デザイン   レンカ・フレホヴァ/デザイン
著者名ヨミ ジェローム マーティン アリス ジェームズ ミカエラ タプセル アレックス フリス フェデリコ マリアーニ ショウ ニールセン ドミニク バイロン ジェラルディン サイ ジェニー オフリー レンカ フレホヴァ
出版者 小学館
出版年月 2024.1
ページ数 125p
大きさ 24cm
ISBN 4-09-725236-8
分類記号 404
タイトル 世界の不思議と謎について知っておくべき100のこと インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス
書名ヨミ セカイ ノ フシギ ト ナゾ ニ ツイテ シッテ オクベキ ヒャク ノ コト
内容紹介 情報を視覚的に伝える「インフォグラフィックス」の手法を使った、新しいタイプのサイエンスシリーズ。基礎知識からトリビアまで、世界で最も興味深い未解決の問題に関する100のテーマをわかりやすく図解する。
件名1 科学
件名2 歴史

(他の紹介)内容紹介 シュタイナー教育×心理学で「うちの子にピッタリ!」が分かる子育ての処方箋。
(他の紹介)目次 はじめに 「お父さん・お母さんなんて大っ嫌い!」と言われたときに
第1章 ほめ上手・叱り上手の心理学
第2章 自信のある子に育つシュタイナー流「4つの気質と子育て」
第3章 臨床心理学から学ぶカウンセリングマインドと子どものほめ方・叱り方
第4章 親子のコミュニケーションは、スマイル&リスペクトでうまくいく
第5章 うまくいかないときは上を向いて、前向きに
(他の紹介)著者紹介 山下 直樹
 名古屋短期大学保育科教授、保育カウンセラー、臨床心理士、公認心理師。1971年名古屋生まれ。東京学芸大学教育学部障害児教育学科を卒業後、シュタイナーの治療教育を学ぶために渡欧。帰国後は児童相談所など障がい児福祉の現場で障がいのある子どもと保護者の支援に携わる。その後臨床心理学を大学院で修め、保育カウンセラー・スクールカウンセラーとして保育現場・教育現場での経験を重ねてきた。現在は名古屋短期大学保育科教授として、保育学生にカウンセリングなどを教えている。保育現場を大切にしており、保育園や子育て支援センターでの保育カウンセリングを継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。