検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

から揚げつくねギョウザ春巻きの本 うちで作るから最高においしい!

著者名 藤井 恵/著
著者名ヨミ フジイ メグミ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112386248一般図書596//2赤開架通常貸出貸出中  ×
2 佐野0311767578一般図書596//肉開架通常貸出在庫 
3 江北0612060855一般図書596/フシ/開架通常貸出在庫 
4 やよい0812050920一般図書596.2/おかず/開架通常貸出在庫 
5 中央1218212957一般図書596.7/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三木 卓
1995
910.26 910.26
精神衛生 発達障害 腸内細菌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111678810
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤井 恵/著
著者名ヨミ フジイ メグミ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2024.7
ページ数 112p
大きさ 26cm
ISBN 4-391-16263-9
分類記号 596.33
タイトル から揚げつくねギョウザ春巻きの本 うちで作るから最高においしい!
書名ヨミ カラアゲ ツクネ ギョウザ ハルマキ ノ ホン
副書名 うちで作るから最高においしい!
副書名ヨミ ウチ デ ツクル カラ サイコウ ニ オイシイ
内容紹介 お財布にやさしい鶏肉&ひき肉を使った、から揚げ、つくね、そぼろ、ギョウザ、春巻き、肉団子。人気料理家・藤井恵が、お酒もごはんもモリモリすすむ絶品レシピを伝授する。
著者紹介 神奈川県生まれ。女子栄養大学卒業。管理栄養士。料理研究家。著書に「「からだ温め」万能だれで免疫力アップごはん」「50歳からのからだ整え2品献立」など。
件名1 料理-肉
改題・改訂等に関する情報 「から揚げ、つくね、そぼろの本」(2016年刊)と「ギョウザ、春巻き、肉団子の本」(2017年刊)の再編集

(他の紹介)内容紹介 「生きづらさ」に苦しむ人たちの未来が見えてきた!2020年、「自閉スペクトラム症の唯一の治療法は○○である」という特集が、科学誌の世界的権威である「ネイチャー」で組まれ、人々の注目を浴びた。自閉スペクトラム症の子どもで治験をしたところ、症状の程度を示す指数は47%改善と驚くべき結果を示し、同時に80%の子どもの胃腸障害が消えた。ともに「生きづらさ」を抱える発達障害とHSPに驚きの最新知見と希望を与える一冊!
(他の紹介)目次 はじめに 「治療とは何か」は幸福論です
第1章 発達障害とHSPは似ている?
第2章 空気が読めない発達障害、空気を読みすぎるHSP―似ているけども全然違う2つの症状
第3章 腸内細菌なしには生きていけない!―無菌実験からわかったこと
第4章 ついに発見!?―自閉症唯一の治療法―「腸内細菌置換療法」は発達障害の未来を変えるか
第5章 なぜ発達障害には「便秘や下痢」が多いのか?
第6章 腸と脳は、どのようにつながっている?
第7章 腸の疾患と精神の異常
第8章 薬の効き方に影響を及ぼす腸内細菌
第9章 急増する「発達障害グレーゾーン」の人たち
第10章 心の苦しみを和らげる食べ物
第11章 高齢者の食と性格の変化
第12章 高齢者の性格の偏り
第13章 心の健康が体の健康をつくる―仏教の教えに学ぶ「心の持ち方」
(他の紹介)著者紹介 高田 明和
 浜松医科大学名誉教授。医学博士。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了。ニューヨーク州立大学助教授、浜松医科大学教授を歴任。自らうつ病に苦しんだ経験から研究を深め、不安や自信のなさ、過敏気質など生きづらさに苦しむ人たちに向けた本を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。