検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸「古地図」探訪 TJ MOOK 時代の変遷を愉しむ散策ガイド付き

著者名 菅野 俊輔/監修
著者名ヨミ カンノ シュンスケ
出版者 宝島社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911603371一般図書G291//黒旅行ガイド通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山際 淳司
2016
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111221145
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅野 俊輔/監修
著者名ヨミ カンノ シュンスケ
出版者 宝島社
出版年月 2019.5
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-8002-9411-1
分類記号 291.361
タイトル 江戸「古地図」探訪 TJ MOOK 時代の変遷を愉しむ散策ガイド付き
書名ヨミ エド コチズ タンボウ
副書名 時代の変遷を愉しむ散策ガイド付き
副書名ヨミ ジダイ ノ ヘンセン オ タノシム サンサク ガイドツキ
内容紹介 江戸後期に出版された江戸切絵図の代表作「尾張屋板江戸切絵図」と、散策コースを表示した現代地図を並べて掲載。地域ごとの特徴・見所はもちろん、現在の駅やシンボル的な建造物の位置も解説する。
件名1 東京都-紀行・案内記
件名2 東京都-歴史
件名3 東京都-地図

(他の紹介)内容紹介 諸君、戦争である。入り江に地獄の叫びが響く。猛る軍事、煽られる有事、人の収壊…社会の全域を侵蝕する「戦争」に、魂の言葉だけが抗いうるだろう。
(他の紹介)目次 1(入り江の幻影)
2(「新たな戦前」に際して―『1★9★3★7』国際読書会の意義
日々に朧なる「9条」の幻視―とても気疎い戦争の時代に)
(他の紹介)著者紹介 辺見 庸
 1944年宮城県石巻市生まれ。70年共同通信社入社、北京特派員、ハノイ支局長、外信部次長などを経て96年退社。78年中国報道により日本新聞協会賞受賞、87年中国から国外退去処分を受ける。91年『自動起床装置』で芥川賞、94年『もの食う人びと』で講談社ノンフィクション賞、2011年詩文集『生首』で中原中也賞、12年詩集『眼の海』で高見順賞、16年『増補版1★9★3★7』で城山三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。