検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/01/12 2026/01/31

書誌情報サマリ

タイトル

ぼくらが死神に祈る日 メディアワークス文庫

著者名 川崎 七音/[著]
著者名ヨミ カワサキ ナオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111633403
書誌種別 電子書籍
著者名 川崎 七音/[著]
著者名ヨミ カワサキ ナオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.5
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.6
タイトル ぼくらが死神に祈る日 メディアワークス文庫
書名ヨミ ボクラ ガ シニガミ ニ イノル ヒ
内容紹介 突然の事故で姉を失った高校生の田越作楽は、人の寿命を対価に願いを叶える“死神”と出会う。余命4ケ月。寿命のほとんどを差し出し姉を取り戻した作楽だが、その世界はやがて歪み始めて…。
改題・改訂等に関する情報 底本:メディアワークス文庫 2021年刊

(他の紹介)内容紹介 大正八年東京・本郷区駒込団子坂、平井太郎は弟二人とともに“三人書房”という古書店を開く。二年に満たない、わずかな期間で閉業を余儀なくされたが、店には松井須磨子の遺書らしい手紙をはじめ、奇妙な謎が次々と持ち込まれた―。同時代を生きた、宮沢賢治や宮武外骨、横山大観、高村光太郎たちとの交流と不可解な事件の数々を、若き日の平井太郎=江戸川乱歩の姿を通じて描く。第十八回ミステリーズ!新人賞受賞作「三人書房」を含む連作集。乱歩デビュー作「二銭銅貨」発表から百年の年に贈る、滋味深いミステリ。
(他の紹介)著者紹介 柳川 一
 1952年茨城県生まれ。明治学院大学卒業。2021年、若き日の江戸川乱歩が開いた古書店を舞台にした「三人書房」で、第18回ミステリーズ!新人賞を最高齢の69歳で受賞。「三人書房」を連作化した本書で、本格的デビューを遂げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。