検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

小説みたいに楽しく読める脳科学講義

著者名 大隅 典子/著
著者名ヨミ オオスミ ノリコ
出版者 羊土社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711833988一般図書491//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
491.371 491.371

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111591252
書誌種別 図書(和書)
著者名 大隅 典子/著
著者名ヨミ オオスミ ノリコ
出版者 羊土社
出版年月 2023.8
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-7581-2129-3
分類記号 491.371
タイトル 小説みたいに楽しく読める脳科学講義
書名ヨミ ショウセツ ミタイ ニ タノシク ヨメル ノウカガク コウギ
内容紹介 どうやって脳はできるの? なんで柔らかいの? 脳はこころの司令塔? 分子生物学や発生生物学のバックグラウンドをもとに、遺伝子や細胞レベルで脳にまつわる素朴な疑問に答える。
著者紹介 東京医科歯科大学卒。歯学博士。東北大学大学院医学系研究科教授。著書に「脳の発生・発達」「脳からみた自閉症」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 脳はこころの司令塔?遺伝子や細胞レベルで脳の構造を解説!機能、老化、疾患、ブレインテックまで、脳科学研究の歩みといまがわかる一冊!
(他の紹介)目次 第1章 脳の構造と機能のおはなし(脳とこころ
脳の解剖
脳の構造や機能の理解を進めたテクノロジー
脳の役割分担
学習と記憶)
第2章 さまざまな動物の脳と脳をつくる細胞のおはなし(脳をもつ動物/もたない動物
脳のサイズと知能
脳を形づくる細胞たち
脳の細胞と他の臓器の細胞の違い
脳はなぜ柔らかいの?
神経伝達の要所としてのシナプス
素早い神経伝達のための「ケーブル」)
第3章 脳の発生のおはなし(はじまりは「管」
神経管の中の“お母さん細胞”?
多様な神経細胞はどうやってつくられる?
神経細胞の位置はどうやって決まる?
神経回路のつくられ方)
第4章 脳の発達と老化のおはなし(グリア細胞の産生
シナプスの「刈り込み」
「臨界期」のしくみ
いくつになっても脳細胞はつくられる
脳の発生・発達の異常と神経発達障害
脳の老化と精神疾患)
第5章 脳科学研究のいま(光で神経回路を操作する
脳のシワはどうやってできる?
ヒトの大脳皮質はどのようにして“ハイスペック”になったのか?
脳と腸と免疫の大事な関係
新型コロナウイルス感染症による嗅覚障害
ブレインテック最前線)
(他の紹介)著者紹介 大隅 典子
 東京医科歯科大学歯学部卒、歯学博士。同大学歯学部助手、国立精神・神経センター神経研究所室長を経て、1998年より東北大学大学院医学系研究科教授(現職)。2006年より同大学総長特別補佐、2008年にディスティングイッシュトプロフェッサーの称号授与。2018年より東北大学副学長(広報・ダイバーシティ担当)、附属図書館長を拝命。「ナイスステップな研究者2006」「令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 理解増進部門」受賞。2022年に東北大学として「第4回輝く女性研究者活躍推進賞(ジュンアシダ賞)」受賞。第20〜22期日本学術会議第二部会員、第23〜25期同連携会員。専門分野は発生生物学、分子神経科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。