検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

円錐曲線 数学のかんどころ 7 歴史とその数理

著者名 中村 滋/著
著者名ヨミ ナカムラ シゲル
出版者 共立出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央0411509052一般図書414.4/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
335.1 335.1
食品 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110104358
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 滋/著
著者名ヨミ ナカムラ シゲル
出版者 共立出版
出版年月 2011.12
ページ数 10,145p
大きさ 21cm
ISBN 4-320-01987-4
分類記号 414.4
タイトル 円錐曲線 数学のかんどころ 7 歴史とその数理
書名ヨミ エンスイ キョクセン
副書名 歴史とその数理
副書名ヨミ レキシ ト ソノ スウリ
内容紹介 おさえておきたい円錐曲線とその数理の勘所をパーフェクトガイド。多くの分野にまたがった円錐曲線の基本はもとより、歴史やニュートン力学から円錐曲線を導く方法なども解説する。
著者紹介 1943年埼玉県生まれ。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。理学修士。日本フィボナッチ協会代表、東京海洋大学名誉教授。専門は数論。著書に「数学の花束」など。
件名1 射影幾何学

(他の紹介)目次 第1章 日本をいただきます(雪深い北信濃はスローフードのふるさと
庄内平野に息づく在来野菜と新感覚料理
熊本の「柚子こしょう」は完熟の赤と、香り豊かな緑の二種
金沢の「加賀麩」は地味に見えても滋味たっぷり ほか)
第2章 日本にごちそうさま(海藻から生まれた「ところてん」は究極のダイエット食材
和菓子王国・名古屋で「水羊羹」を極める
海苔巻き以外でも「かんぴょう」を楽しむ法
りんごの伝統品種“紅玉”が光るお菓子「薄紅」 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。