検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

それでも!女のはしょり道 4

著者名 伊藤 理佐/著
著者名ヨミ イトウ リサ
出版者 講談社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311558280一般図書914.6/イトウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111340475
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 理佐/著
著者名ヨミ イトウ リサ
出版者 講談社
出版年月 2020.9
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-520310-1
分類記号 595.04
タイトル それでも!女のはしょり道 4
書名ヨミ ソレデモ オンナ ノ ハショリミチ
内容紹介 キレイのために手間ヒマ惜しむ? 「常在菌を移して…!」「前髪問題」など、できる限りラクして、ちゃっかりキレイになる、ぐーたらビューティ漫画第4弾。『VOCE』連載を書籍化。
件名1 美容
改題・改訂等に関する情報 1は「女のはしょり道」が該当

(他の紹介)内容紹介 敗戦直後の日本人は、活字を渇望した。信子は精力的な執筆活動を再開するも、林芙美子の急逝に呆然とする。人生の残り時間で自分が書くべきものは何か。その思いは『徳川の夫人たち』『女人平家』に結実する…。著者が十年の歳月を費やした本格評伝にして近代女性文壇史、完結。(全三巻)
(他の紹介)目次 冬木立
春晝
面影つかのま
年の湯の湯気に消えゆく月日かな
(他の紹介)著者紹介 田辺 聖子
 1928年、大阪生まれ。樟蔭女専国文科卒。63年、『感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)』で芥川賞を受賞、88年、『花衣ぬぐやまつわる…わが愛の杉田久女』で女流文学賞、93年、『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞、94年、菊池寛賞を受賞。98年、『道頓堀の雨に別れて以来なり』で泉鏡花文学賞と読売文学賞を受賞。2008年、文化勲章受章。大阪弁で軽妙に綴る現代小説の他に、古典文学の紹介、評伝小説など、著書多数。19年6月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。