検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジェンダー平等と国際協力 創成社新書 68 開発ワーカーと研究者の視点から

著者名 甲斐田 きよみ/著
著者名ヨミ カイダ キヨミ
出版者 創成社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212061691一般図書367.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
367.1 367.1
女性問題 国際協力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111594951
書誌種別 図書(和書)
著者名 甲斐田 きよみ/著
著者名ヨミ カイダ キヨミ
出版者 創成社
出版年月 2023.8
ページ数 8,230p
大きさ 18cm
ISBN 4-7944-5074-6
分類記号 367.1
タイトル ジェンダー平等と国際協力 創成社新書 68 開発ワーカーと研究者の視点から
書名ヨミ ジェンダー ビョウドウ ト コクサイ キョウリョク
副書名 開発ワーカーと研究者の視点から
副書名ヨミ カイハツ ワーカー ト ケンキュウシャ ノ シテン カラ
内容紹介 SDGsの目標ともなっているジェンダー平等とは何か。日本国内で育った日本人女性が、どのようにジェンダー平等と国際協力に関心を持ち、それを仕事にし、発展途上国と呼ばれる国々で生活してきたのか、自身の経緯を辿る。
著者紹介 名古屋大学国際開発研究科博士後期課程満期退学。博士(国際開発学)。文京学院大学外国語学部・外国語学研究科准教授。著書に「アフリカにおけるジェンダーと開発」など。
件名1 女性問題
件名2 国際協力

(他の紹介)内容紹介 ジェンダー問題解決に向けて世界の取組みを追った!あなたは身近なジェンダー格差に気づいていますか?
(他の紹介)目次 第1章 「ジェンダーと開発」への関心(高校・大学・就職先での気付き
青年海外協力隊での気付き
国連ボランティアでの気付き
英国大学院での学び)
第2章 開発ワーカーとして「ジェンダーと開発」に関わる(JICAの「ジェンダー平等推進」担当部署で働く
ナイジェリアで「ジェンダーと開発」のプロジェクト形成
JICA技術協力プロジェクトによる女性支援
開発ワーカーとして考えたジェンダー平等)
第3章 研究者として「ジェンダーと開発」に関わる(博士課程学生としてナイジェリアに戻る
アジア・アフリカのジェンダーと開発
研究者として考えたジェンダー平等)
(他の紹介)著者紹介 甲斐田 きよみ
 文京学院大学外国語学部・外国語学研究科准教授。名古屋大学国際開発研究科博士後期課程満期退学。博士(国際開発学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。