検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

共食と孤食 50年の食生態学研究から未来へ

著者名 足立 己幸/著
著者名ヨミ アダチ ミユキ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218051264一般図書498.5/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
498.5 498.5
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111595823
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立 己幸/著   衞藤 久美/著   足立 己幸/編
著者名ヨミ アダチ ミユキ エトウ クミ アダチ ミユキ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2023.8
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 4-7895-5006-2
分類記号 498.5
タイトル 共食と孤食 50年の食生態学研究から未来へ
書名ヨミ キョウショク ト コショク
副書名 50年の食生態学研究から未来へ
副書名ヨミ ゴジュウネン ノ ショクセイタイガク ケンキュウ カラ ミライ エ
内容紹介 「共食」「孤食」の本質を改めて問うとともに、著者らの生活者・研究者としての実践と最新の国内外の研究の双方向から、誰ひとり取り残さない食の未来を考える。
著者紹介 女子栄養大学名誉教授・名古屋学芸大学名誉教授。保健学博士、管理栄養士。「食塩」で毎日出版文化賞受賞。瑞宝中綬章受章。
件名1 食生活

(他の紹介)内容紹介 85年の生活者・研究者としての実践と最新の国内外の研究の双方向から誰ひとり取り残さない食の未来を考える!
(他の紹介)目次 1 「共食・孤食」を85年の自分史から読み解く
2 50年の実践と研究から見えてきたこと
3 国内外に広がる研究と共食の力
4 コミュニケーションの視点から見た共食
5 地域で育つ共食 地域を活性化する共食
6 持続可能な社会に向けて「共食の地球地図」の提案
(他の紹介)著者紹介 足立 己幸
 女子栄養大学名誉教授・名古屋学芸大学名誉教授。保健学博士・管理栄養士。専門は食生態学・食教育学・国際栄養学。1958年、東北大学農学部卒業。高校教諭、東京都保健所・東京都衛生局公衆衛生部管理栄養士を経て、68年より女子栄養大学へ。72年「食生態学」研究室開設、80年教授、同大学院栄養学研究科長等を経て、2006年から名誉教授。同年名古屋学芸大学大学院教授、11年より同大学健康・栄養研究所長、14年から名誉教授。16年から同研究所客員研究員で現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
衞藤 久美
 女子栄養大学栄養学部准教授。2001年国際基督教大学教養学部卒。女子栄養大学大学院修士課程、ニューヨーク大学大学院修了(公衆衛生学修士)。女子栄養大学助教、専任講師を経て2021年より現職。博士(栄養学)。専門は公衆栄養学、栄養教育学、国際栄養学。2018年度農林水産省「食育に関する事例検討委員会」のワーキングメンバーとして、「食育ってどんないいことがあるの?」の共食に関する文献レビューを担当。主な研究テーマは、小・中学生の家族との共食や食事中のコミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。