検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

根っこってなんだろう? 根っこのふしぎな世界

著者名 中野 明正/監修
著者名ヨミ ナカノ アキマサ
出版者 文研出版
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121195168児童図書471//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221061146児童図書471//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320981251児童図書47//児童-大型通常貸出在庫 
4 舎人0420938367児童図書471//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520899501児童図書471.1//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0621037167児童図書47//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720985274児童図書471//開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920769338児童図書47//開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020742928児童図書47//開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120704844児童図書471//開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222803924児童図書471/コ/開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1223176213児童図書C471/コ/閉架-調べ通常貸出在庫 
13 梅田1320704214児童図書47//開架-児童通常貸出在庫 
14 江南1520428986児童図書471//開架-児童通常貸出在庫 
15 新田1620530012児童図書47//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 明正 根研究学会 小泉 光久
2023
471.1 471.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111597433
書誌種別 図書(児童)
著者名 中野 明正/監修   根研究学会/編集協力   小泉 光久/制作・文
著者名ヨミ ナカノ アキマサ ネ ケンキュウ ガッカイ コイズミ ミツヒサ
出版者 文研出版
出版年月 2023.8
ページ数 47p
大きさ 31cm
ISBN 4-580-82597-0
分類記号 471.1
タイトル 根っこってなんだろう? 根っこのふしぎな世界
書名ヨミ ネッコ ッテ ナンダロウ
内容紹介 根っこの正体を知ろう! 土の中で広がっている草や木の根っこのふしぎな世界を、根研究学会の先生たちが紹介。根の形や成長、いろいろな植物の根について、イラストや写真を使ってわかりやすく解説する。
件名1 根(植物)

(他の紹介)内容紹介 おいしい根っこのひみつは?くらしと根っこはつながっている?根っこのふか〜い世界。
(他の紹介)目次 1 根っこってなに(根っこはどこから生まれるの?
根っこのほんとうの形は?
根っこはどうやって水を吸収するの?
根っこはどうやって養分を吸収するの?
草と木の根っこはどこがちがうの?
根っこはどこまでのびるの?)
2 根っこはどうやって生きているの(根っこはどうやって成長するの?
ミミズが多いと根っこがよく育つの?
根っこに集まる生き物がいるの?
根っこの成長によい生き物がいるの?
根っこも病気になるの?
水の中でも根っこは育つの?)
3 植物によって根っこがちがうの(畑の植物の根っこはどうなっているの?
果樹の根っこはどうなっているの?
大きな木の根っこはどうなっているの?
雑草の根っこはどうなっているの?
高山植物の根っこはどうなっているの?
土の上に出ている根っこがあるの?
水の中の根っこはどうなっているの?
海の中の根っこはどうなっているの?)
(他の紹介)著者紹介 中野 明正
 1968年山口県出身。1992年京都大学大学院修了、2001年農学博士(名古屋大学)。農林水産省農業環境技術研究所、野菜茶業試験場、農研機構等で園芸作物の生産技術に関する研究に従事。その間、農林水産省農林水産技術会議事務局等に勤務。2020年千葉大学学術研究・イノベーション推進機構を経て、2023年より千葉大学大学院教授。根研究学会会長(2022〜2023年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 光久
 國學院大學経済学部卒業。団体職員を経て制作・執筆業にたずさわる。著書『根っこの絵本』(大月書店、第19回学校図書館出版賞受賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。