検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「心」のお仕事 14歳の世渡り術 今日も誰かのそばに立つ24人の物語

著者名 河出書房新社/編
著者名ヨミ カワデ ショボウ シンシャ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311617179一般図書498//ティーンズ通常貸出在庫 
2 やよい0811993666一般図書Y498//ティーンズ通常貸出在庫 
3 興本1011667068一般図書498.1//進路ティーンズ通常貸出在庫 
4 中央1217872900一般図書498.1/コ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
913.6 913.6
おおかみ(狼) 動物-保護 イェローストーン国立公園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111436838
書誌種別 図書(児童)
著者名 河出書房新社/編   荒井 裕樹/[ほか]著
著者名ヨミ カワデ ショボウ シンシャ アライ ユウキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.10
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-61736-7
分類記号 498.14
タイトル 「心」のお仕事 14歳の世渡り術 今日も誰かのそばに立つ24人の物語
書名ヨミ ココロ ノ オシゴト
副書名 今日も誰かのそばに立つ24人の物語
副書名ヨミ キョウ モ ダレカ ノ ソバ ニ タツ ニジュウヨニン ノ モノガタリ
内容紹介 精神科医、カウンセラー、臨床心理士、ソーシャルワーカー、心の謎に迫る研究者…。目に見えない「心」を扱うことを仕事にしている24人が、その面白さと苦労、道のりを語る。
件名1 医師
件名2 精神医学
件名3 カウンセリング

(他の紹介)内容紹介 1995年、14頭のオオカミが自然に放たれた。増えすぎた草食動物により荒れ果てたイエローストーン公園の生態系。豊かな自然を取り戻すべく、カナダから頂点捕食者のオオカミが連れてこられた。彼らはそこで群れをつくり、家族と生き、敵と戦い、そして死んでいった。「20世紀最大の実験」と呼ばれたオオカミ再導入計画の様子を、ベテラン・ウルフウォッチャーが生涯をかけて記録したノンフィクション。
(他の紹介)目次 オオカミ解説者になる
オオカミがイエローストーンにやってきた
はじめて見たオオカミ
小さなオオカミと大きなハイイログマ
二つの囲い地
ローズ・クリーク・パックの新たなオスリーダー
ドルイド・ピーク・パックがやってきた
新たな群れの誕生
8の新しい家族
スルー・クリークの戦い
子オオカミたちの遊び
オオカミの共感力
オオカミの子育て
イエローストーンのロミオとジュリエット
21と42の出会い
イエローストーンの新たな時代
オオカミの性格
チーフ・ジョセフ・パック
オオカミの家庭
一九九九年の春
オオカミとハイイログマ
頑固な子オオカミ
ドルイドの一歳児の旅立ち
イエローストーンで過ごすはじめての冬
イエローストーンの一二月
スペースメン・リッジの戦い



内容細目

1 将棋会館物語-紡がれた名局をいま振り返る

目次

1 日本将棋連盟、次の100年へ!
1 第50回将棋の日in渋谷 ページ:3
2 国際将棋フォーラム2024 ページ:20
2 将棋界最高棋戦
1 第37期竜王戦七番勝負 藤井聡太竜王vs佐々木勇気八段
2 <第4局>過密日程の中で生まれた新構想 ページ:6
大川慎太郎/記
3 <第2、3局>持ち味発揮の前半戦-勇気の作戦、対応する藤井 ページ:66
渡辺和史<七段>/解説
山川泰煕<四段>/解説
相崎修司/構成
3 連載インタビュー
1 私の戦い方<vol.11>未知を楽しむ ページ:54
糸谷哲郎<八段>
島田修二/インタビュー
4 特別企画 将棋会館物語
1 飛燕、銀沙、香雲、歩月編 升田が引退を決めた歩月、羽生がデビューした銀沙 ページ:42
鈴木宏彦/記
5 プロ公式戦ほか
1 リコー杯第14期女流王座戦五番勝負 福間香奈女流王座vs西山朋佳女流三冠
2 <第1局>天使の跳躍で鮮やか着地 ページ:94
編集部/記
3 西山朋佳の棋士編入試験五番勝負 ページ:96
4 <第3局>vs上野裕寿四段「挑戦から生まれた充実感」
榊菜吟<女流2級>/記
5 自戦記3本立て
6 特選自戦記<vol.3>vs所司和晴七段「皆さまのおかげ」 ページ:114
門倉啓太<六段>/自戦記
7 第55期新人王戦決勝三番勝負 服部慎一郎六段vs高田明浩五段
8 <第2局>ふたたび ページ:80
服部慎一郎<六段>/自戦記
9 第14期加古川青流戦三番勝負 岡部怜央四段vs上野裕寿四段
10 <第1、2局>成長 ページ:86
上野裕寿<四段>/自戦記
6 巻頭カラー
1 第13回J:COM杯3月のライオン子ども将棋大会 ページ:18
2 第55期新人王戦三番勝負第2局 服部、2回目の新人王に ページ:24
3 関西将棋会館開館記念式典 西の聖地、高槻で始まる ページ:25
4 リコー杯第14期女流王座戦五番勝負第1局 福間先勝 相振りから攻め倒す ページ:26
5 第95期ヒューリック杯棋聖戦就位式 5連覇で永世棋聖に ページ:28
6 渡辺明九段が紫綬褒章 将棋界で16人目、歴代最年少 ページ:30
7 藤井聡太王座のトークショー&自戦解説会 ページ:32
8 西山朋佳女流三冠棋士編入試験第3局 西山、あとがない2敗目 ページ:33
7 戦術特集 対四間飛車金無双急戦 ページ:121
大島綾華<女流二段>/総合監修
1 Chapter<1>講座 進化系!攻めて楽しい金無双急戦-金無双と3七桂〜2六飛が基本形- ページ:122
2 Chapter<2>好局鑑賞 実戦から学ぶ金無双急戦 ページ:132
3 Chapter<3>相振り飛車次の一手 解いて金無双急戦のポイントを学ぼう ページ:136
4 解答と解説 ページ:138
8 読み切り短編小説 夕陽色の将棋盤 ページ:186
遠藤遼/著
9 連載講座&読み物
1 リレーエッセイ<第49回>キックオフ ページ:38
内山あや<女流初段>/文
2 教えて!キムラ先生<第5回> ページ:104
木村一基<九段>/講師
3 不定期連載 プロも驚く仰天妙技<第13回>横歩取りクロニクル<後編>松尾流から青野流まで ページ:108
勝又清和<七段>/記
4 プロ棋界の最新定跡 ページ:140
あらきっぺ/記
5 今月の妙手 ページ:148
あらきっぺ/記
6 角換わり水匠定跡の深層<第9回>4四歩・4一飛型 ページ:198
谷合廣紀<四段>/記
杉村達也/記
10 目指せ!棋力アップ
1 新連載 目指せ初段!棋力アップの処方箋 ページ:208
棋力向上委員会/記
2 ホンマにやさしい3手5手詰 ページ:212
本間博/作
3 ステップアップ7手9手詰 ページ:214
東和男/作
4 3〜9手詰解答と解説 ページ:216
11 懸賞問題・コース
1 懸賞詰将棋 ページ:35
若島正/出題
2 懸賞次の一手 ページ:195
岡崎洋/出題
3 詰将棋サロン ページ:180
斎藤慎太郎/選
4 昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段コース/級位コース ページ:217
12 クイズに答えて賞品をもらおう! ページ:93
13 第37期竜王戦 ページ:150
相崎修司
14 第83期順位戦 ページ:155
飛龍
15 公式棋戦の動き ページ:164
大川慎太郎
16 渡辺明九段、紫綬褒章受章 ページ:178
17 将棋世界 定期購読のお知らせ ページ:194
18 研修会グランドチャンピオン戦 ページ:196
石田直裕<六段>
19 第75回奨励会三段リーグ ページ:228
20 免状授与者氏名 ページ:231
21 奨励会の動き ページ:232
22 インフォメーション ページ:234
23 棋友ニュース ページ:236
24 懸賞問題解答と解説 ページ:240
25 第6回詰将棋創作キッズチャレンジ1次選考通過者氏名 ページ:241
26 次号予告 ページ:242
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。