検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

異見あり 脳から見た世紀末

著者名 養老 孟司/著
著者名ヨミ ヨウロウ タケシ
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213477951一般図書304/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010046868
書誌種別 図書(和書)
著者名 養老 孟司/著
著者名ヨミ ヨウロウ タケシ
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.6
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-356380-6
分類記号 304
タイトル 異見あり 脳から見た世紀末
書名ヨミ イケン アリ
副書名 脳から見た世紀末
副書名ヨミ ノウ カラ ミタ セイキマツ
内容紹介 賄賂を払うのがなぜ悪いのか、所沢高校の校長以下教師全員を総入れ替えせよ、等「私は自分の意見がごく当たり前だと思っている」という著者が語る政治・経済の混迷から学級崩壊まで、さまざまな社会現象を取り上げた時評集。
著者紹介 1937年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業。北里大学教授。専門は解剖学。著書に「唯脳論」「養老孟司・学問の挌闘」ほか。

(他の紹介)内容紹介 生きている限り、人の悩みは尽きないもの。「仕事が忙し過ぎてへトヘト」「フラれるのが怖い」「大学時代の彼と30年ぶりに再会」「なりたいものが見つからない」―寄せられた37のお悩みに時に共感、時にあきれつつ、アガワが知恵と経験を総動員して、アドバイスを送ります。新たな視点を得て、ラク〜に生きるヒント満載!
(他の紹介)目次 第1章 仕事編(仕事が忙し過ぎてヘトヘトです
部下を叱れません ほか)
第2章恋愛編(大学時代の彼氏と30年ぶりに再会しました
不倫相手が私のお店に家族を連れてきました ほか)
第3章 家族編(結婚して15年ですが、子どもができません
定年退職した矢先、妻が認知症になりました ほか)
第4章 生活編(就活が始まるのに、なりたいものが見つかりません
SNSで友だちのグループから外されていて、疎外感があります ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿川 佐和子
 1953(昭和28)年東京都生まれ。エッセイスト。作家。慶應義塾大学文学部西洋史学科卒。『ああ言えばこう食う』(檀ふみ氏との共著)で講談社エッセイ賞、『ウメ子』で坪田譲治文学賞、『婚約のあとで』で島清恋愛文学賞を受賞。『聞く力』が2012年年間ベストセラー総合1位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。