検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

対話力 SB新書 604 人生を変える聞き方・話し方

著者名 阿川 佐和子/著
著者名ヨミ アガワ サワコ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112354857一般図書361//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411894066一般図書361//開架通常貸出在庫 
3 やよい0812021616一般図書361.4//開架通常貸出在庫 
4 伊興1111754683一般図書361.4//開架通常貸出在庫 
5 中央1217978673一般図書361.4/ア/開架通常貸出在庫 
6 新田1611025949一般図書361.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6
安楽死 尊厳死
中央公論文芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111544143
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿川 佐和子/著   齋藤 孝/著
著者名ヨミ アガワ サワコ サイトウ タカシ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2023.1
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-8156-1725-7
分類記号 361.454
タイトル 対話力 SB新書 604 人生を変える聞き方・話し方
書名ヨミ タイワリョク
副書名 人生を変える聞き方・話し方
副書名ヨミ ジンセイ オ カエル キキカタ ハナシカタ
内容紹介 対話力とは何か、対話力を向上させるにはどのような考え方や練習をすればいいのか。“対話のプロ”2人が、初対面でも口下手でも、仕事・プライベートで一生使える対話の技術について語り合う。
著者紹介 東京都生まれ。エッセイスト、作家。「ウメ子」で坪田譲治文学賞受賞。菊池寛賞受賞。
件名1 コミュニケーション
件名2 人間関係
件名3 話しかた

(他の紹介)内容紹介 21世紀初頭、世界で初めてオランダで合法化された安楽死。同国では年間6000人を超え、増加の一途である。容認の流れは、自己決定意識の拡大と超高齢化社会の進行のなか、ベルギー、スイス、カナダ、米国へと拡散。他方で精神疾患や認知症の人々への適用をめぐり問題も噴出している。本書は、“先進”各国の実態から、尊厳死と称する日本での問題、人類の自死をめぐる思想史を繙き、「死の医療化」と言われるその実態を描く。
(他の紹介)目次 序章 肉体的苦痛の時代―戦後日本の事件と判決
第1章 安楽死合法化による実施―世界初のオランダの試み
第2章 容認した国家と州―医師と本人による実施
第3章 介助自殺を認めた国家と州―医師による手助けとは
第4章 最終段階の医療とは―誰が治療中止を決めるのか
第5章 安楽死と自殺の思想史―人類は自死をどう考えてきたか
終章 健康とは何か、人間とは何か―求められる新しい定義
(他の紹介)著者紹介 松田 純
 1950年新潟県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位修得。博士(文学)。東北大学助手、静岡大学教授などを経て、静岡大学特任教授・名誉教授、放送大学客員教授。専攻は哲学、生命倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。