検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

梅棹忠夫著作集 第15巻 民族学と博物館

著者名 梅棹 忠夫/著
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
出版者 中央公論社
出版年月 1990.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213767666一般図書081.6/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510084665
書誌種別 図書(和書)
著者名 笠井 潔/著
著者名ヨミ カサイ キヨシ
出版者 東京創元社
出版年月 2005.11
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-01519-0
分類記号 902.3
タイトル 探偵小説と二〇世紀精神 Key library ミネルヴァの梟は黄昏に飛びたつか?
書名ヨミ タンテイ ショウセツ ト ニジッセイキ セイシン
副書名 ミネルヴァの梟は黄昏に飛びたつか?
副書名ヨミ ミネルヴァ ノ フクロウ ワ タソガレ ニ トビタツカ
内容紹介 ダイイングメッセージ、クローズドサークル、犯人特定の論理-。第Ⅰ部では探偵小説を語る上での不可避の論点に挑み、第Ⅱ部では「第三の波」とポストモダニズムの照合によって浮上する、探偵小説の歴史的位相を解明する。
著者紹介 1948年東京生まれ。小説を発表する傍ら、評論活動を展開。2003年の本格ミステリ大賞では「オイディプス症候群」で小説部門を、「探偵小説論序説」で評論・研究部門をダブル受賞。
件名1 推理小説

(他の紹介)内容紹介 元刑事の井岡は夫の自死に違和感を覚えた女性から調査を懇願される。殺人の可能性を見いだした警察は井岡を中心に特命捜査班を組み、容疑者の男を追う。しかし男は外国で既に死亡していた!?精緻を極めて仕込まれた不可解な死の裏に潜む謎とは。国境を越え壮大なスケールで描かれるサスペンスフルミステリー。
(他の紹介)著者紹介 真保 裕一
 1961年東京都生まれ。’91年に『連鎖』で江戸川乱歩賞を受賞。’96年に『ホワイトアウト』で吉川英治文学新人賞、’97年に『奪取』で山本周五郎賞と日本推理作家協会賞長編部門をダブル受賞、2006年『灰色の北壁』で新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 民族学博物館   1-22
2 博物館長の十年   223-594

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。